センター試験、二次試験後の話
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カメカメ
センター試験、二次試験が終わったあとも時間は沢山あります その時間を効率よく使う方法?を教えて貰えると嬉しいです
お願いします┏○ペコ
回答
タイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずはリフレッシュが第1です。
帰りの電車とかは、座れたら寝ててもいいし、音楽聴きながら、ぼっーとしてるのもいいし。友達がいるなら、話すのもいいと思います。結局、人と話すのが最大のリフレッシュになると思いますよ。お互いの気持ちを吐露することができれば、緊張も解れますし。逆にそれが落ち着かないなら、その日の試験の見直しをすればいいでしょう。しかし、これも気楽にやればいいです。体力と知力使わない程度に、「お、良かった。当たってた。」とか「あー、それか〜」くらいでいいと思います。
家帰ってからは、まずは、ご飯食べて元気蓄えましょう。その後は、少しターボあげて、いつも通りの勉強の感じに戻しましょう。それでも、1〜2時間しっかりやれば充分だと思います。そしたら、もうその日は終わり。早めに寝ちゃって、明日からもう一回頑張るって感じがいいと思います。
受験はかなり体力使います。しっかり体休めることが大切になってきます。とはいっても、ダラけきってもダメなので、しっかり集中してやる時間は作った方がいいと思います。
ラストスパート。頑張れ!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。