勉強法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
古文と漢文が、苦手です。
高2から定期テストが、古文と漢文それぞれに分かれます。
みなさんが、高2からしていた、古文と漢文の勉強法よかったら教えてください。
お願いします。
回答
地方勢1号
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文は駿台文庫の日々古文単語長365とマドンナ古文常識217、漢文は大学受験超基礎シリーズの漢文ヤマのヤマを使ってました。
日々古文単語長365は1ヶ月ごとに区切られているので1週間で1ヶ月分やっていけば必ず定着します!古文常識とヤマのヤマについては、問題を解いた後で復習するときに使いました。ヤマのヤマは演習問題が各項目に付いているので解いてみてください。
また、現在高2であるならば、授業で扱った教材を全部現代語訳していくこともやるべきだと思います。もちろん辞書は使ってください。
現役は高3の最後まで、センターが終わったあとも伸び続けるので頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。