東大受験に向けて高1の間にやるべき事
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にゃー
東大を目指すうえで、高1の間は何をどれくらい勉強すれば良いでしょうか?
回答
Enty
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
東大文一のEntyです!
高1であればまず基礎を固めましょう。
【国語】
現代文は基礎的な問題集をやって、読み方と読む体力を養っておきましょう。
古文漢文は、文法、単語、句法などの暗記事項を徹底的に覚えましょう。考えて出るというレベルではなく、みたら一瞬で訳せるというレベルまで暗記することが大事です。
【数学】
チャート、一対一などの問題集を最低3周はやって、基礎問題の解き方を理解しましょう。
【英語】
文法、単語を徹底的にやりましょう。
文法は1年のうちに仕上げるつもりでやってください。単語も単語帳一冊を完璧にするを目標にやってください。
高1であれば以上のようなことをやれば十分です。
勉強頑張ってください!
コメント(2)
にゃー
ありがとうございます!!
れもん🍋
理科社会は定期テストの勉強だけで良いですか?