指定校か一般か…
クリップ(13) コメント(0)
7/18 15:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あああ
高3 東京都 早稲田大学志望
指定校推薦で上智に行くのと一般で早慶を目指すのではどちらがいいと思いますか?
私大の定員縮小や親に浪人はさせないと言われていることから指定校を取りたい気持ちはありますが、周りとの関係や、夏から成績が伸びるかも知れないという期待、第一志望に行きたいという気持ちもあって悩んでます
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答えします。
リスクを取ってでも早慶に行きたい気持ちがあるなら早慶を目指して頑張りましょう。
やはり、上智大学よりも早慶に行った方が良いのは確かなので。
卒業生の人数も違いますし、やはり社会に出た時のパイプというものは早慶の方が上です。
それに世間からの評価もですね。早慶にしかない魅力もたくさんあります。
ただ、この質問をしているということは、心の底から早慶に行きたい訳ではないようにも感じました。
上智大学もかなり難しいです。一般入試で合格するには相当な力がいります。
一般入試を受けることになれば、早慶上智全落ちでMARCHに進学というリスクも大いにあるということは頭に入れておいて下さい。
このようなリスクもあります。
そのような上智大学に指定校推薦で行けるのはかなり羨ましいことでもあります笑
個人的には上智大学の指定校推薦で行くのは安全な道であるしかなり魅力的に見えるし、早慶を目指して早慶に合格すればそれは最善であるようにも思えます。
これは、質問者さん自身で決めることです。
浪人ができない以上、本当に悩むと思います。結果は出てからしか分からないので、どんな結果が出ても満足できる道を選んで下さい!
後悔のない選択をして下さい^ ^
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。