早稲田でしか学べないこと。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
タイトルにもあるように、早稲田でしか学べない(できない)ことについてお話が聞きたいです。
特に早稲田国際政治経済学部の方にお話が聞けたら幸いです。
かなり雑な質問ですが、些細なことでもなんでも大丈夫です。
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
政経じゃなくて申し訳ないです。早稲田は他の学部の授業を受けたり他大学(日本女子大、学習院、立教などなど)の授業を受けたりすることができます。授業の数も豊富なので学ぶには最高の環境だと思います。後サークルの数が日本一多いらしく、実際本当に多くのサークルがあるので何かに挑戦したりするには最高の環境です。
是非頑張ってください😃
コメント(1)
shogo
御回答ありがとうございます。
自分のやりたいことが一番見つかりそうな大学だなって思いました!
参考になりました!