京大志望2年 取り組んでおくべきこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ja
京大志望2年です。
高2のうちに意識して取り組んでおくべきことや身に付けておくと役に立つ考え方勉強の仕方を教えてください。
回答
ユヤ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も現役の頃に京大を目指していたのでアドバイスさせていただきます!!
高二のうちにやって欲しいことは大きくわけて3つあります。
①数学の全範囲を1回終わらせること
京大を本気で目指すなら、早めに基礎を固める必要があります。そのため、2年までで網羅系の参考書を使い全範囲を終わらせましょう。(数3は学校の進度に合わせても可)
②物理、化学の原理を理解して覚える癖をつけること
物理、化学はただ公式を理解していても、2次試験では通用しないことが多いです。そのため、原理を理解してなぜその公式で解けるのかがわかるように学習しましょう。この時に有効な参考書として、物理のエッセンスやdoシリーズの化学の参考書があるので、参考にして頂きたいです!
③英単語量を増やし、長文の読解力をあげる。
英語は、知っている英単語の量で得点がかなり変わる教科です。ゆえに、単語王や速単上級編などで単語量を増やしておきましょう!!また、京大の長文読解は、長い和訳をさせることが多いので英文解釈で文構造が把握できるようにしましょう。
以上の3点に特に気をつけて頑張って欲しいです!!
受験生になる前に周りに差をつけましょう!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。