世界史の復習方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
わかじろう
先日模試を受けたら、世界史の忘れ具合にびっくりしました。莫大な量の世界史ですが、良い復習方法はありますか?
回答
SKHRJK
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは模試の復習をしましょう。間違えた部分をチェックして、どの分野でどういう抜けがあるのかを確認するのが大事です。
基礎レベルで忘れている内容がある分野は、多くの場合、流れが頭から抜けています。教科書を読み返して、できれば問題集(学校で配られるようなもので良いです)でその分野を軽く解いておきましょう。
難問を落としている場合はそこまで気にする必要はないです。一応メモなどにストックしておいて力がついてから、もしくは直前期に見直しましょう。
確かに世界史の扱う範囲は広いですが、大半の問題に要求される語彙や内容は一度パターンを掴んでしまえば対処できるものです。教科書や授業の中で展開される歴史の流れを意識して学習することが重要です。また、センター試験用の漫画を活用するのも1つの手です。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。