これを続けて大丈夫ですか??
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちぃ☆
大学受験の為に、今やってることはあってるのかな、、と心配になっちゃって…
最近やってること⬇️
・英単語 英熟語
・古文単語
・漢字検定の本
・入試漢字 2800
・evergreen(forestの系列です!)
・現代文のアクセス
・アオイゼミ
・古典のワーク
・英語長文
です!!入試にいるのが、国語と英語だけなので…!
ほかに、やったほうがいいことなど、ちょっとしたことでもいいので、教えてください!
あと、これを少しずつやってるのですが、できない日があります。これをやりとげるには、どのようなことをすればいいですか??
回答
CERISIER
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
内容としては十分だと思います!!
あとは、自分の生活リズムの中でルーティンを組んでみたはどうでしょうか?
例えば、通学、寝る直前では、単語の勉強。学校に着いてから授業までは文法や漢字。帰宅してからは読解演習。というような感じで。
一週間単位(量としては5.6日分とか)で勉強計画を立て、休日に平日分でできなかった量をするのも、焦りを軽減するために良いかと。
やっていることとしては間違っていないので自信を持って続けてください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。