今から早稲田文構
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ねるねるねるね
今現在偏差値53くらいなのですが、今から勉強すれば早稲田の文化構想学部に行けますか?
高校が私立なので、高3になっても塾には行かずにスタディサプリだけ利用しようと考えています。
無謀な挑戦だとはわかっています。そして死ぬ気でやらないとどこの大学にも受からないのも自覚しています。
早稲田の文化構想学部に受かるにはどのような勉強方法をすればよいか教えていただきたいです。
冬休み中にやっておくべきことなど詳しく教えていただけたら有り難いです。
よろしくお願いいたします。
回答
粗品
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。僭越ながらお答えさせて頂きます。
まず可能かどうかは正直誰にもわかりません。大学受験は模試でa判定の人でも普通に落ちるからです。しかし、逆に言えばe判定の人でもに受かっている人は沢山います。なので、自分を信じて、目標の学校に向けて頑張ってください。その頑張りこそが生涯の財産となります。
冬の勉強についてですが、とにかく優先すべきは英語です。単語や熟語、文法といった基礎となるものをとにかく固めてください。長文はまだやる必要はなく、英文解釈というのものについて調べておくことをお勧めします。英文解釈は受験英語で非常に役に立ちます。
選択科目が歴史であることを前提に話しますが、歴史は学校でならったことを完璧にしてください。スタディサプリは自分も利用してましたが、いい授業だと思います。ただし、英語優先で。
文化構想は国語が難しいので、早めに古文、漢文の基礎をやっとくといいでしょう。
とにかく今は基礎をやるのが優先です。
勉強時間は英語・国語・歴史=6・3・1ぐらいがいいと思います。私立志望なら英語が出来れば、無双できるので頑張ってください。
参考になれば嬉しいです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。