UniLink WebToAppバナー画像

入学前にやっておくべきこと

クリップ(3) コメント(0)
2/20 20:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

早稲田大学文化構想学部への合格が決まったものです。 入学するまでの期間にこれはやっておくべきだ!なんてことはありますか?

回答

pppps17

早稲田大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
関係の無い分野の本を読んだりすればよかったなと思います。 自分の専攻の予習もいいかもしれませんが、どうせやります。 けど、教養として他の分野については必要であるにも関わらず大学で自ら進んでやろうとは思いませんよね。自分の専攻の課題、テストに追われ、バイト、サークルがある中でやるのは正直あまり簡単ではありません。 ですので、興味がある他の分野の本を読んだり学んだりしてみるのがオススメです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

入学前にやっておくべきこと
関係の無い分野の本を読んだりすればよかったなと思います。 自分の専攻の予習もいいかもしれませんが、どうせやります。 けど、教養として他の分野については必要であるにも関わらず大学で自ら進んでやろうとは思いませんよね。自分の専攻の課題、テストに追われ、バイト、サークルがある中でやるのは正直あまり簡単ではありません。 ですので、興味がある他の分野の本を読んだり学んだりしてみるのがオススメです。
早稲田大学法学部 pppps17
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
学校が必要である理由がわかりません
それは私も激しく同感です。 卒業研究だるいですね、、、。もうネットからパクるなりして必要最低限の労力で終わらせましょう! 面接練習に関してですが、なぜ面接使わない人が面接練習やらされるのか意味不明すぎます(笑) ちなみに私の場合だと、英語日本史小論文にしぼっていて、夏休みは読者感想文やその他もろもろどうでもいい宿題が出されましたが一切やりませんでした。先生からは特に何も言われませんでした。(嫌味っぽく、みんなの前で「提出しないやつが1名いますが別にいいです。そういうやつなんだから。」みたいな?もう忘れたけどそんな感じの嫌味を言われたけれども害は無いからどうでもよい!) あと生物とか世界史とか数学も堂々と内職して、赤点とりまくって、追試になって、先生におまけでクリアにしてもらってました。「いや、世界史とか使わないし(怒)」みたいな感じじゃなくて、「エヘヘ」みたいに悪魔で笑顔で先生に接してました。ごますりですね笑 面接練習や卒業研究を無駄だと思うのは本気で慶應を目指してる人にとって当然ですよね。 理不尽なことばっかりで大変だと思うけれども、周りの声なんか関係ないし、周りにどう思われようと、慶應に合格するための勉強をし続けるべきです。面接練習なんてサボればいいんですよ!慶應に合格するんだから!笑 がんばってください!!!!!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
15
1
現代文
現代文カテゴリの画像
どんなに辛い時でも自分を突き動かすような志望理由ってどうやったら見つけますか?
勉強お疲れ様です! 浪人生は、6月~夏休みくらいの間で、なんで浪人したんだろう?と疑問に思う時期が来るそうです。私は経験していないので推測でお答えするのは気が引けますが、とりあえず焦りすぎないで、自分を責めすぎないでください! モチベーションというものは、多ければ多いほどいいと、受験を終えてから思いました。一つしかないとそのモチベはなかなか続きませんが、たくさんあると目標に近づきやすいです。 私自身、英語の塾の先生にすごくお世話になったので、少しでも恩返しがしたいという気持ち。ろくこさんのようにいろんな分野に興味があったので、この大学なら何でもできそうだな、という気持ち。早稲田出身の陸上選手が大好きだったので、箱根駅伝を臙脂のTシャツで応援したいという、謎な夢。早稲田のYouTuberさんの動画を毎日のように見ていたので、あの人に会って合格を伝えたいという、ミーハー心(なかなかモチベーションが上がらないときは、志望校のYouTubeを観ると、結構あがりますよ!!)。仲のいい親友が指定校で慶應に合格したころから、彼女に負けたくない、私は早稲田に行ってやる!という強いライバル心もありました。 極めつけは、塾の最後の授業の時に言われた、「どんなことでも、片足突っ込んだなら最後までやり遂げようよ」という言葉です。別に大学なんていかなくてもいいんですよ。高卒や専門学校出身でも成功している人はたくさんいらっしゃいますし、学歴だけが持ち上げられる世の中でもなくなってきています。だけど、ろくこさんはもう、大学受験というフィールドに片足を突っ込んでいますよね。模試を受けて、それなりに勉強して、という状況でも、関わっていることには違いありません。これから生きていくうえで、そんなに簡単に諦められることばかりじゃないんですよね。自分が選んだ道には責任を持とう、ということが言いたかったのかなと思います。 いろいろ言ってしまいましたが、私自身、ここまで早稲田が好きになるとは思ってもみませんでした(高2まではそもそも国立志望でしたし)。入ってみても相変わらず、いいところです。 まず、驚くほどたくさんの人に、頑張ったね!おめでとう!とってもらえます。学歴がすべてでないのは百も承知の上で、それでも努力や継続できる力というものが学歴で測られがちなことは事実です。また、尊敬できる友人がたくさんできます。文化構想学部は特に、みんな興味の幅が広いので、話していて面白いです。教授も有名な人が多いですし、留学生と知り合う機会もたくさんあります。勉強できないことがないのではというくらい、授業もたくさん開講されています。入学してからしばらく経ちましたが、いまだに大隈講堂を見ると、ここには入れてよかったな、という自己満足な感動を味わえます。とにかく本当にいいところです。来年、ろくろさんにキャンパスでお会いできたらうれしいな、と思います。 長くなってごめんなさい。最後に一つだけ。ここまで言ってきたうえで、すべてをモチベーションに頼りすぎるのもよくないです。勉強の質や量に、かなりの波が出るので。例えば、何も考えないで机に向かってみてください。頭の中を無音にする感覚で、「5,4,3,2,1」と数え、スタートしたらただひたすら問題を解いてみてください。意外と勉強がはかどると思います(書いていて伝わらない気がしたので、気になったらメッセージ送ってください笑)。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
87
22
浪人
浪人カテゴリの画像
緊張感が全くありません
こんにちは! 質問者さんの気持ちもわかりますし、確かに受験生の時は内部生や推薦が羨ましいとかズルいなって思う気持ちもすごいわかりますが、実際早慶に入ってみればそのような人たちはやっぱり要領がいいし、大学の勉強もできて優秀な人が多いのでそこは知っておいていいことかなと思います! その上で、ここでは ① 早慶に受かることの難しさ ② 早稲田に入って良かったこと この悲観的と楽観的な視点の2つを書いて質問者さんの勉強へのやる気を引き上げられたらと思います! ① まず、ここから厳しいことを言いますが一般受験で早慶に受かる人というのは東大などの国公立志望の人というのが多いです。 特に早慶の上位学部(早稲田なら政経、法、商、社学など)慶應なら(経済、法など)はこの傾向が強いです!早慶第一志望の人はあまり受からずにMARCHに引っかかるというのが一番多いパターンだというのを認識して欲しいです! 早慶を第一志望で、ましてや現役で合格するには相当な覚悟と勉強量が必要だと思います! また、倍率も早稲田商学部や社会科学部は10倍ほどあり、10人に1人しか受からない世界なのです。自分も受験会場で40人くらいの教室で受けたのですが、このめっちゃ勉強してそうな人の中から4人しか受からないと考えたらかなりやばいなと思いました! ② まず、早稲田の特徴としてはほんと色んな人がいるってことだと思います!もちろんキラキラしてる人もいるしそうじゃない人もいるしほんとに色んな価値観の人がいます!そして何より人の挑戦をバカにしたりせず、応援したり、温かく見守るといったのもあると思います!! 早稲田のいいところはとにかくそのように色んな人がいるので自分の価値観が広がるということです。なんせ全国から集まってきますしほんとに素晴らしい経験だと思います! また、とにかく早稲田大学の周りの学生街があり、ご飯も安く食べれるし、サークルは盛んだし大学生っぽいことができるのがいいところだと思います。 一度是非オープンキャンパスや早稲田祭などに行ってみるといいと思います。早稲田の良くも悪くもなんかバカっぽいという雰囲気を味わえるとおもいます!!! ⭐️ここでは自分が知る限りの早稲田の商、社学、文、文構の特徴を挙げていきたいと思います! 参考にしてみてください!👍 商学部 経営、マーケティング、会計などビジネスに関することを実践的に学べる学部です!また、必修も多く、語学の単位もかなりあるためこの中では1番忙しい学部だと思います! また、ゼミもかなりしっかりしていて真面目かつそれなりに遊びも充実しているところが多く、ゼミの友人などから就活に関しての情報交換なども活発であると思います! 社会科学部 とにかく何でも広く浅く学べる学部です!文学部や文構が取り扱うところから政経での政治や経済、商学部で学べるマーケティングなどほんとに多種多様なことが学べます! また、商学部と違い、必修が少ないため自由な科目登録ができ、楽にしようと思えばかなり楽に卒業できる学部だとと思います! 文学部 学べる内容としては哲学、心理学、各言語の文学など様々あります!2年生の時に自分の進む論系を決めるので文構よりも狭く、深く学べるというイメージで問題ないです! また、文学部と文化構想学部に共通してですが一年生の時に第2外国語を週4回で受けるためそこからその言語への興味が生まれて、その言語の文学を学んでいく方向もあります! 文化構想学部 基本は文学部と同じですがコースが決まるのが2年の後半から3年にかけてなのでより広く浅く学ぶことができます!正直受験では文と文構は問題も似ているし、入ってからも大きくは変わらないのでどちらも受けたほうがいいと思います! こんな感じです!まずは受験勉強を頑張って1番いきたいと思える学部に入れることを応援しています! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
12
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田教育学部と慶應文学部どちらに進学するべきか悩んでいます
初めまして。早稲田社学1年の者です。 まずは受験本当にお疲れ様です。そして慶應大学の合格本当におめでとうございます!!1年間色々な事を我慢して努力してきた結果ですね! 本題についてですが、こればっかりは他人がどちらに進学すべきかと口を出す事はできません。どちらの大学に進学するかを決める判断材料をいくらか提示しようと思います。大学を決める際にはその大学のイメージ、学びたい事を学べる、立地、そこに通学している自分をイメージしてみたりなどがあると思います。実際にそれぞれの大学に足を運んでキャンパスを見学するのもありだと思います。結局は自分が好きな方に行くのが良いと思います。 かなり悩む事だと思いますが好きなだけ悩んで後悔のないような選択を質問者さんが出来る事を祈ってます!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
3
現代文
現代文カテゴリの画像
緊張感が全くありません
まず、自称進(言い方悪くてごめんなさい)の洗脳の中で、このままじゃ日東駒専も落ちる...という危機感を既にもてているのが素晴らしいと思います。 普通この時期はだいたいみんなMARCH舐めてる時期です(そいつら全員滑り止まりませんでしたが😌)。 まぁそりゃ人と比べられないくらい演習つんで自己分析出来てるんだろうなっていうのが読み取れます。偉い! 去年から勉強始めてるは本当にバグです。偉すぎる。周りの敵はまだ初めてすらいないと思います。そのリードは多分自分自身が1番わかってると思います。 正直、まだそんな根詰めて勉強する正念場では無いと思ってしまいます(楽観視していてすいません)。今から追い込んでたら1番大事な時期に燃料切れしちゃいます。早めに燃料切れ1回で来てよかったですね!!今はゆっくりでもいいから回復して行きましょう。夏に全力で頑張れるように! まずは人権ないとかカラオケ行っちゃった死にたいとか思わずに生きた方がいいと思います。完璧なんて人間無理です。 試しに1ヶ月間ノルマの勉強時間1-2時間減らしてもいいと思います。甘えすぎですかね...それでも質あげれば十分に勉強出来てると思います。手抜きよりマシかもです。 色々不安点にお答えしようと思います! 早慶行っても云々系 →早慶はすげぇんです。指定校が云々とかいうのは国公立至高主義の妄想です。実際大学行ってからめっちゃ活躍(?)したりいいとこ就職するのは内部進学とか指定校のやつだそうです(早慶先輩談)。MARCHとかよりも絶対そういうすごいヤツらと出会える場所です(MARCHを貶してる訳では無いです!!)そのためにみんな勉強して受験受けるから難しいんです。ひと握りの外れ値の遊んでる内部進学とか指定校を拡大して鬱になるのは時間がもったいないと思っちゃいます。 勉強場所 →自分で自分の機嫌取りながら工夫して勉強してて本当にすごいなと思います。カフェで勉強いいと思います。 しかしこっから長期戦になることを考えると、僕は勉強の定位置を作ることをオススメします。 例えば勉強する時は絶対学校の自習室のこの椅子に座る!っていうのを決めちゃう感じです。僕はこれが好きでした。 メリットは ・「あの人毎日いる」と覚えてもらえる(めっちゃ嬉しいしモチベになる) ・気持ちのオンオフをつけやすくなる! とかでしょうか、ここの席取られたくない!って気持ちで授業後もだべらずにすぐに自習室向かうようになります! 正直カフェでの勉強と自習室での勉強どっちが捗るか考えれば、どっちでも勉強すべきかは自明だと思います。最後まで残るとかすると掃除のおばさんとか警備員さんが来て仲良くなれたりします() まぁ自分の機嫌と相談得意な方だと思うので、それを優先してください。あくまで1人の受験素人の先輩からのオススメと受け取ってください。 まぁまだ5月です。こっから今まで勉強してなかったやつがガンガン勉強はじめて追いつかれてくるフェーズです。こういう時期の勉強、ちゃんと勉強してきている主さんのような人には辛いと思います。ただそれで今までの頑張りを無駄にしていいんですか??MARCHに本当に行きたいんですか??と聞きたいです。 強迫観念的に勉強するのではなく、頑張ってる自分偉いぞ〜と褒めながら、ノルマのためでなく、自分のために勉強してあげてください! 幸運を祈ってます!がんばれ!
北海道大学総合教育部 かまたん
9
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
いろいろ質問があります
元東進生です! ○単語の勉強について 初めは③で勉強して、音声を聞き、ある程度身に付いたら②のように英語を見て日本語がすぐに出てくるように復習していました。 個人的にはターゲットのアプリなど、アプリ内で4択の問題が出て英単語の音声と同時に和訳も出てくるのが覚えやすかったです。東進の高マスみたいな感じです!アプリもぜひ使ってみてください〜! ○勝利のストラテジーについて MARCHレベルの文法力がつけば問題ないと思います。不安であれば担任の方と相談しましょう!担任と相談できるのは東進の特権なので担任制度どんどん活用しましょう! ○的中パワーアップ古文について 的中パワーアップ古文は基礎もカバーしてくれると思うので大丈夫だと思います。 もう高3の8月なので受講は終わらせる段階だと思います!頑張ってください! ○古文について ①古文常識はやるべきです。特に源氏物語は知識があれば解けるものも多いです。和歌に関しても知識が必要です!夏休み中に簡単に目を通しておくと良いと思います。 ②文学史は受験する学部によって必要か決まります。私は東進の講座中にできるだけ覚えるようにしました。大半は日本史の文化史でカバーできたので、学校や塾の授業で出てきたら覚えるというマインドでもいいと思います! ○漢文はや覚え即答法 この一冊はおすすめの本です。一冊でも大丈夫だと思います!私はもう少し基礎を固めたかったので、ステップアップノート10も使いました〜模試の成績などを見て判断してみてください! ○日本史の文化史について 分かります、!!文化史は私も苦手でずっと避けてました!!夏から本気で始めて、秋には完成させました。文化史は受験直前まで詰めましょう。覚えるコツはとにかく文化史に触れることです。しっかりと文化史に時間を割いて、覚える努力をしましょう!資料集で写真を見ながら覚えると記憶に残りやすいです。飛鳥文化、白鳳文化、などどの作品がどの文化か分類して覚えることが大事です! 東進で金谷先生の講座はとっていないのでしょうか?文化史編はよくまとまっていて分かりやすくおすすめです。私は講座と並行して『なぜと流れがわかる本』の文化史編も使っていました!カラーで見やすく、覚えやすいです!スピードマスター日本文化史問題集を繰り返し解いたり、文化史に関しては復習を心がけました。 ②早稲田で文化史が多いのは文学部と文化構想学部です。文学部は絵画など芸術に関する文化史が多い印象でした。文構は幅広く出題されるイメージですが、文も文構も文学史に限らず、古代が多めです。受験予定の学部は過去問を見てみると良いと思います!年度によっては難問もありますが、参考書などでしっかりと文化史を覚えていれば大丈夫です。ただ文化史対策を中途半端にすると全く解けないので、受験から逆算して終わらせるようにしてください! 連日暑いですが、夏休み頑張ってください!🌻
早稲田大学文化構想学部 Luna
7
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
度々すみません。
質問者さんはテスト期間で受験勉強に専念できない、と仰っていますがそれは少しズレているかな、思います。 学校の定期テストって受験期になると正直わずわらしいですよね。自分も同じように考えてました。しかし実は結構大事なんですよ。なぜならたとえ定期テストでも対策をすればそのまま受験勉強に生かせることがあるからです。 例えば定期テストは早慶への受験勉強の問題に比べれば基本的な問題が多いかもしれませんが逆に言えば定期テストの対策で基本事項を復習できるってことなんです。定期テストで基本的な事項のミスに気づければそのまま早慶への勉強に生きます。英語はその典型的なものでしょう。基本的な文法だったり単語だったり意外と抜けがちです。それらを学校の勉強でカバーでき、なおかつ早慶対策の少し難しい問題で演習出来るならなんて効率の良いことでしょう!笑 そもそも夏は基本事項を完璧にできるようにする時期です。早慶対策ができなくても基礎が完璧ならば9月以降の勉強に万全の状態で挑めるでしょう。なので定期テストにも全力でぶつかって下さい!きっと得るものがあるはずです。質問者さんの教育学部を目指す姿勢はひたむきで素晴らしいと思います。そうやって頑張っているからこそ不安を感じるんです。不安はずっと付きまとっていくと思います。しかしそれは勉強していることの裏返しなんです。勉強しているからこそその努力が報われるかどうか不安になるんです。 でも不安を和らげることはできます。それは勉強することなんです。正確には勉強している自分に自信を持ってください!来年の2月にあなたを強く支えるのはきっとその自信のはずです。早稲田生として応援しています!
早稲田大学社会科学部1年 KK
3
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
深刻な不安。こんな私って京都大学を受ける価値ってあるのですか?
京大を受ける価値があるかどうか決めるのはあなたでもなく、周りの人でもなく、社会でもなく、私でもありません。誰にもそんな価値は決められません。学びに対する熱意がある学生は、皆が入学するに値すると思います。受ける価値というよりかは、入学してもらう価値があるかどうかを大学が決めます。そのための学力検査があるのだと思います。 京大に通う私からみて、京都大学はひろしさんのような学びに対して熱心な学生を非常に欲しがると思います。正直うちの大学で熱意を持って学びを深められる学生はほとんどいないと言っても過言では無いと思います。単に頭が良くて入学して、学びに熱が入らない人なんてたくさんいます。 きっと京大の先生だったら、ひろしさんに京都大学の学生として京都を学び、もっと日本史に対する熱を持ってもらいたいと思うのではないでしょうか。あるいは将来日本史の学者になってほしいとまで思うかもしれません。うちの大学で学ぶ興味分野の講義はとてつもなく面白いですよ。ぜひ京大に来てください。歴史ある京都で興味分野を学び、将来に活かしてください。 京大はめっちゃ楽しいですよ!おっしゃる通り、歴史ある建造物だって自転車で巡れたり、四国や東海あたりまで日帰りでドライブに行けたりします。秋は寺社の紅葉めぐりもいいですね。平安神宮も近く、そこでテニスとか野球とかできたり…あるいは美味しいご飯屋さんも沢山あります。河原町も近くて、友達と大学の周りで遊ぶのも楽しいですよ。 そうは言っても、受験するとなると不安ですよね。しかし、高校の偏差値なんて関係ないです。高校の偏差値がいくつであろうが受験するのは自分です。極論今の偏差値でさえ関係ありません。点数を取るべきは本番の入試だけです。今は点数が取れず、偏差値が伸び悩んでいても、しっかりと原因を分析し、そこを伸ばせば必ず合格することができます。 お金のことも確かに心配されるかもしれません。ただ、親御さんとゆっくり話されてみてはどうでしょう?親御さんが応援してくださるというならば、絶対に恩返しをするという気持ちだけは持って、今はお世話になるしかないと思います。京大に入ってしっかりと学び、人間力を磨けば、将来のキャリアも自然と広がってきます。ちなみにお節介であればすみませんが、大学入学後であれば、奨学金の制度もあります。 あと、過去問は共通テスト後でも十分間に合いますよ。今はしっかりと基礎から実力をつけるべき時期です。周りの人より過去問を解かなかったからといって落ちることなんてありません。 モチベーションに不安があったら、また相談してくださいね。京大で待ってます。頑張ってください!
京都大学法学部 りょう
32
6
不安
不安カテゴリの画像
不安と後悔と恐れとが止まりません
はじめまして。 慶應に通うものです。 ここまでの受験勉強本当にお疲れ様です。良く頑張りましたね。勉強はたくさんしていると思うのでメンタル面でのアドバイスをしたいと思います。僕は心理学専攻でも何でもないため、一雑談としてリラックスして読んでいただけたらと思います。 まず一つ目は、貴方のように悩んでいるのは貴方だけではなく全ての受験生が同じように悩んでいるのだということをお伝えしたいです。 受験勉強は一人で淡々とこなすものなので、自分一人の世界に入り込んでしまいがちです。しかし、「合格」の二文字を目にするまでは誰もが「落ちるかもしれない。」「落ちたらどうしよう。」といった不安に駆られています。成績の良さは全く関係ありません。僕も浪人中毎日欠かさず10数時間勉強していました。予備校を休んだのは年間通して1回だけです。河合塾の早慶オープンで全国2位も取りました。それでも「現役時マーチ含めて全落ちした自分なんかが受かるのか。」「よく耳にする模試で良くても落ちる人間は自分なんじゃないか。」といったことを考える時期がありました。今では笑い話ですが、勉強中消しゴムを落としただけで「縁起悪っ」なんて思ったこともあります笑 このように「落ちるのが怖くてたまらない状態」は貴方だけに起きている特別な現象ではありません。いつも成績トップで明るい誰かさんも、貴方の悩みを聞いて励ましてくれる友達もみんな心のどこかでは同じように思っているはずです。受験生みんな同じ悩みを抱えていると思えば少し心が楽になるのではないでしょうか。 また、合格ラインに届いている年度もあるとのことですが、志望校の合格ラインに一回も届いていない人がほとんどの世界です。僕は予備校で働いているのでわかります。実際そのような生徒がほとんどです。ですから、あまり自分の実力を過小評価しないでください。 志望人数が増えようが、本番他の人より一、二点多く取れば数十人一気に追い抜けるのも事実です。その一、二点をもぎ取るための勉強を貴方は今必死にやってると思います。それでいいんです。 長くなりましたが、最後に僕の好きな言葉を一つ紹介します。"天上天下唯我独尊"という言葉です。これはとあるアニメから知った言葉なのですが、意味は「自分とは、この世界でただ一人しかいない尊い存在である、ということ。転じて、自分が一番だとうぬぼれること。」です。 貴方はここまで死ぬほど勉強してきたと思います。自分の心の中くらい、"自分が1番だ"とうぬぼれてもいいと思います。 こんなに勉強する期間、こんなに自分と向き合う機会は人生の中で何度もあるものではないと思います。最後まで自分と話し合って(いける!と思っている自分だけではなく、不安な自分の声も聞いてあげて)最強の自分で本番に臨んでください。ぜひ全力であと1ヶ月、頑張ってみてください。これを乗り切ったら、自由な大学生活が待っています。 入学式の時期、日吉キャンパスにはとっても綺麗な桜が咲くので、ぜひそこで写真を撮ってください。心から応援しています!
慶應義塾大学法学部 りー
14
7
不安
不安カテゴリの画像