受験期の夏
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まつも
早稲田志望の浪人です
今年こそ最後の夏にしたいため、夏は今まで以上に気合い入れて勉強しようと思ってます。
そこで、先輩方は夏の期間どう過ごしましたか?具体的に教えていただきたいです!また、これを夏の間やっておけば良かった、なども聞きたいです!
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
🙋♂️夏休みどう過ごしたのか🙋♂️
→塾の夏期講習メインにして空いた時間で復習、予習をしていましたね。自分で取り組む教材に関しては夏休み前になにをどの時期にするのか具体的に決めてました。基礎や1学期の復習→応用の流れが基本ですね。やり残しが絶対ないように、3教科のバランスも考えた上で計画をしっかり練りましょう。あと夏休みはとても長いですから無理せず、飛ばしすぎずに頑張りましょう。最も大事なのは継続です。
🙋♂️夏休みやっておかったら良かったこと。🙋♂️
→もっと復習をしっかりしてればなって思いました。二学期に入るとほんとに時間がなくて一学期にやった内容が意外と抜けてきちゃいます。夏休みの最後に一学期の復習、夏休みの総復習をした方が良かったなぁ〜って思いますね。しっかりと。
以上です!何か他にありましたら是非とも!
コメント(2)
まつも
ありがとうございます!!
実践します!
クリ
ぜひとも実践してみてください!