点が上がらない
クリップ(10) コメント(1)
3/10 8:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
よしか
高3 山形県 上智大学法学部(68)志望
毎日、最低7時間以上、土日は一日中勉強し続けているのに河合模試の偏差値がずっと英語は56、国語は41のままです。早稲田大学にどうしても入りたいのに自分の偏差値の低さに絶望しています。
英語はせめて65、国語は60に上げたいのですが、具体的に何をすればあげることができるでしょうか??
今の時期にこの偏差値で早稲田を目指すというのはどれほど厳しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答
うどん。
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず高2のうちからめっちゃ勉強しててすごいと思います!
そのままその努力で合格を勝ち取りましょう!
たくさん勉強してるのに成績が上がらないということですが、毎日の勉強にちゃんと目標は持てていますか?
今日はこれを勉強して完璧にしよう、ここが苦手だから克服しようとか目標を決めても成果は出にくいものです。
がむしゃらに勉強しても意味ないとまでは言いませんが限られた時間で合格するにはそれでは厳しいです。
自分の得意なこと不得意なことを見極めることからまずは始めましょう。
得意なことをいくら勉強してもそこはもう得意なのでそんなに成績は上がりません。
苦手を克服した時に上がります。
模試の結果などを見直して自分はどこが苦手なのかをはっきり見極めましょう。
応援しています!
コメント(1)
よしか
3/16 23:08
わかりやすい回答と、褒め言葉ありがとうございます😊
もう一度自分の勉強を見直したいとおもいます!