一橋に受かるためにはどのように数学を進めていけば良いのか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みとん
現在高校1年生の者です。
一橋を志望校としていますが、数学がほんとに苦手でどう手をつけて良いのか分からない状況です。
一橋数学は文系最難関と聞きますし…
今やっている問題集は青チャートと学校で配られたサクシードですが、他の人の回答を見ていると基礎、標準問題精講や1体1演習が良いみたいな意見もあり、困っています。
チャートで解法チェック→サクシードで演習、という流れで良いのでしょうか?
またサクシードと基礎、標準問題精講を比べるとどちらの方が良いのでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
回答
ナッパ様
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
一橋大学経済学部で学んでいる者です。
私は受験生時代は数学を得意としており、入試本番も数学5完しました。
私は高一の頃使っていた本は学校(偏差値60程の自称進学校)から配られたNew Action Legendという問題集くらいでした。
高3からは文系数学の良問プラチカをやっておりましたが、高1の間は基礎的な問題や公式を使いこなす練習をすることに徹した方が良いと思います。
どの問題集がいいかにつきましては、正直人それぞれに合う問題集と合わない問題集があると思います。
説明や解説が多い問題集が好きなのか、ひたすら問題を解きまくる問題集が好きなのか、実際に本屋で手に取ってみたり、ネットのレビューを見たりして決めてください。
あと私の意見ですが、数学の問題集は1つにこだわらず色々な問題集を解くことをオススメします。
数学の問題集なんて、全部サッとやるだけなら1ヶ月で終わりますから、復習をしっかりやったら次の問題集を買ってみてもいいと思います。
一橋の数学は文系最難関と呼ばれるほどに難しいですが、やはり基礎となる公式や解法を組み合わせて解いていかなければいけません。
高1のうちは、変に難しい問題に挑戦するのではなく目先の公式や解法をマスターしてください。
コメント(1)
くたり
ありがとうございます🙇♀️