部活ある日に6時間勉強する方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すりりんご
私は偏差値50程度の高校に通っている高校2年生です。偏差値52の国公立大学志望です。模試は偏差値50ぐらいで文系なので受験では理系科目は理科基礎2科目と数学IAだけ使う予定です。今一日3〜4時間ほど部活があり週1日の休みがあります。どのような時間にどの教科をするべきか教えて頂けたらうれしいです。回答お願いします。
回答
さと
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
私も高校でガッツリ部活動を行っていたので気持ちよく分かります!
部活動に励む方は特に、勉強計画を立てる際には、効率的に時間を使い、バランス良く各科目を学ぶことが重要です。具体的な勉強方法とスケジュールを書くので自分に合うものがあれば参考にしてみてください!
1. 時間の割り振り
現在、部活動に一日3〜4時間を費やし、週に1日の休みがあります。このスケジュールを考慮し、平日の勉強時間と週末の勉強時間を分けて計画を立てましょう。
・ 平日
朝学習(1時間): 学校に行く前の1時間を使い、英語や現代文の長文読解を行います。朝の時間は頭がすっきりしているため、集中しやすいです。
放課後学習(2時間): 部活動の後、帰宅してからの2時間を使い、数学IAや理科基礎の復習と問題演習を行います。
夜学習(1時間): 寝る前の1時間を使い、暗記科目(歴史や英単語など)に取り組みます。寝る前に覚えたことは記憶に定着しやすいです。
・週末
午前(3時間): 英語、現代文、古文漢文を中心に勉強します。特に、模試の過去問や読解練習を重点的に行います。
午後(3時間): 数学IA、理科基礎の問題集を解き、理解を深めます。また、間違えた問題の復習もこの時間に行います。
夜(2時間): 暗記科目や小論文の練習を行います。小論文は、テーマを決めて書く練習をし、書き終わったら自分で見直して改善点を探します。
2. 科目別の勉強法
・英語: 長文読解力を養うため、毎日少なくとも1つの長文を読みます。読解問題集や模試の過去問を活用し、読解力を向上させましょう。また、英単語帳を使って毎日50単語を覚える目標を立てます。
・現代文・古文漢文: 毎日1題ずつ問題を解き、解答解説をしっかり読んで理解します。特に、古文漢文は基本的な文法や句法を重点的に学びます。
・数学IA: 基本問題から応用問題まで幅広く取り組みます。特に、理解が不十分な分野は徹底的に復習し、問題演習を繰り返します。
・理科基礎: 基礎的な概念をしっかり理解し、問題集を使って演習します。間違えた問題は必ず見直し、理解を深めます。
・歴史: 通史を繰り返し学び、重要な出来事や人物を暗記します。また、模試の過去問を使って実践的な問題演習を行います。
・小論文: 毎週1つのテーマで小論文を書き、自分で見直して改善点を探します。また、参考書を使って書き方のコツを学びます。
3. 休息とリフレッシュ
週1日の休みを有効に使い、リフレッシュしましょう。勉強ばかりではなく、趣味や運動などで気分転換を図ることも大切です。
やはり、毎日の勉強時間を計画的に使い、バランス良く各科目に取り組むことが大切です。効率的な勉強方法と適切な休息を取り入れることで、志望校合格に向けて着実にステップアップでと思います!頑張ってください!!
コメント(1)
すりりんご
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!