UniLink WebToAppバナー画像

単語王一語一訳の後

クリップ(6) コメント(2)
4/24 22:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

こここう

高3 山形県 早稲田大学志望

単語王の1つに対して1つの意味は言えるのですが、多義語と派生語と対義語や類義語などはどのような順番で覚えていけばいいでしょうか?もし良い方法があればお願いします

回答

kkk

早稲田大学政治経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
多義語 派生語→対義語→類義語 の順でやりました。単語を覚えるには、反復することが一番重要です。具体的に「その日やるunitから5unit前まで復習してから新しいunitに入る」などといったルールを決めておくといいと思います(それを何周もやる)。また、紙に覚えられない単語だけをピックアップしてそれを重点的にやるという方法もオススメです(もちろんそこにピックアップしなかった単語の復習も忘れずに)。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

こここう
4/25 14:14
こここう
4/25 14:14
ありがとうござい

よく一緒に読まれている人気の回答

単語王一語一訳の後
多義語 派生語→対義語→類義語 の順でやりました。単語を覚えるには、反復することが一番重要です。具体的に「その日やるunitから5unit前まで復習してから新しいunitに入る」などといったルールを決めておくといいと思います(それを何周もやる)。また、紙に覚えられない単語だけをピックアップしてそれを重点的にやるという方法もオススメです(もちろんそこにピックアップしなかった単語の復習も忘れずに)。
早稲田大学政治経済学部 kkk
6
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王一語一訳の後
ひとつひとつの意味が言えるのならば対義語と類義語はやらなくていいでしょう。 その中であれば多義語の意味を少しでも多く覚えた方がいいです。
慶應義塾大学法学部政治学科 tobe_pass
1
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王のおすすめの覚え方
こんにちは! わたしも、派生語を覚えようとし始めたとき覚えられなさすぎて泣いてしまったことがあります笑 私は慶應合格したけど、単語王の派生語は完璧に覚えた訳ではないです。少しでも多く覚えようっていう意識で勉強してました。 暗記の仕方は一語一義覚えたときと同じです。何回も何回も見て何周も何周もするっていうだけです。最初は途方もなく感じるけど、何周もするうちに覚えてくるから大丈夫🙆最初は泣きたくなると思うけど! 派生語を覚えるのはかなり大変だと思うけど、頑張ってほしいです!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
10
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王の使い方
結論から述べますと覚えた方がいいです。厳密に言えば違うのですが、他の見出し意味→類義語対義語の順です。なぜなら単語王の強みは豊富な類義語対義語であるからです。 ではなぜ類義語対義語よりも先に他の見出しの意味を覚えろと言っているかというと、それはその語彙のイメージをつかんでもらいたいからです。 語彙のイメージをつかんでもらって、その上でそのイメージにはこの単語とこの単語!みたいな感じに覚えていって欲しいんです。 今はこの骨組みを作ることに尽力してください。正確な意味は後で覚えればいいです。イメージを掴みましょう。 だいぶグダグダになってしまったのでまとめると ①その語彙のイメージを掴む ②その語彙のイメージと類似するものを覚える ③その語彙のイメージをより具体的にしていく この作業を段階を踏んでやってもらえれば成果は出ます!
慶應義塾大学経済学部 83pico83
15
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王一語一訳の後
自分は丸暗記するつもりで、何度も読んでいました。 単語王に書いてあることは、全て重要です。 優先順位はつけられないでしょう。
慶應義塾大学法学部 GG
1
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語暗記において、複数の日本語訳を覚える必要はありますか?
覚える必要はありません。 そもそも、英語の意味を日本語で理解しようという試み自体がむちゃくちゃなことでして、派生意味を覚えようとするとキリがありません。 その意味を下で説明します。 言葉というのは、ある物や概念を言葉という枠組みに入れたものです。 例えば、りんごがあるとします。この場合、りんごという言葉が先にあるのではなく、りんごその物が先にあって、それにりんごという名前をつけますよね。 ある日本人は、りんごを見てりんごという名前をつけます。あるイギリス人は、りんごを見てappleという名前をつけます。 だから、物を表す言葉の場合は、大体英語を日本語で表すことができます。どうしてかというと、りんごだろうが、appleだろうが、同じあの赤くて甘い果実のことをさしますからね。 ミカンとか、橋とか、塔とか、家とか、そういった現実に存在する物を表す単語は、英語を日本語で表すことができます。 厄介なのは、概念を言葉にしている場合です。 例えば「increase」という英単語について、増加する、高まる、増殖する、強まるなどたくさんの意味が存在します。 逆も同じです。 例えば「上がる」という日本語単語を英単語で言おうとすると、go up, rise, getなどたくさんあります。 りんごはapple一つだけだし、みかんはorange一つだけだし、houseは家一つだけだし、bridgeは橋一つだけなのに、概念単語となると意味がたくさん生じます。 ですから、物を表す単語を覚えるときは、1つ日本語訳を覚えるだけで結構です。 概念単語を覚えるときは、その単語の「原義」を覚えるようにしてください。 先のincreaseの例でいうと、増加する、高まる、増殖する、強まるのすべてに「増える」イメージが共通しているということです。 つまり、increaseという単語は「増える」という概念を単語にしたものであって、それを日本語という枠組みに当てはめると、増加する、高まる、増殖する、強まるなどになる、ということです。 だから、まず最初に原義を覚えて(辞書で調べると載ってます)、次に派生意味がその原義に関連していることを印象付けておけば(高まるは、力を増やしてるイメージ、増殖するは、仲間を増やしてるイメージなど)、実際に覚えきれていなくても、英語長文などでその単語が出てきたときになんとなく文脈で理解できるようになります。 それが英語を英語で理解するということです。 ですから、その単語カードの意味が原義である限り、派生意味は覚える必要はありません。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
116
3
英語
英語カテゴリの画像
多義語がたりない!
多義語を全て覚えるというのは効率が悪いので、イメージで対応できる部分はイメージで覚えるといいと思います。 例えば、有名なところだとartです。1番馴染みがあるのは芸術とかだと思いますが、「技術」「コツ」という意味もあります。これはイメージで対応可能で、「匠の技」という風に考えれば芸術、技術、コツの全てに派生できると思います。 しかし、全てをイメージでカバーするのが難しいのも事実で、例えばnoteという単語に「調子(トーンとかの)」という意味がありますがこれは中々共通イメージでは難しいでしょう。 ですので、イメージでいけそうな単語はイメージで覚える。難しいのは例外的に覚えるというのが効率的かと思います。 最後に、この時期から単語王全然やっていいと思います。単語帳なんて本気出せば1ヶ月もあれば完璧にできるので、この時期からやるのはなぁ….というのはあまり考えない方がよいと思います。やらなきゃいけないことは期限がいつまでだろうがやらないといけないですからね。
早稲田大学商学部 やかやかさん
5
2
英語
英語カテゴリの画像
単語王の派生語を覚える意味
単語王の派生語は正直覚えなくても大丈夫です。単語王が完璧になったのならリンガメタリカをやるのがよいと思います!
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
1
英語
英語カテゴリの画像
派生語、同義語
こんばんは! 単語王を使って学習していたものです。2周目ということですが、どのように学習していますか? 一度に多くのことをするのは大変だと思いますので、タスクを細分化する必要があります。 参考までに、僕の方法を記しておきます。 【暗記に費やした期間】2ヶ月 ①最初の2週間 とにかく読みまくる。覚えるつもりではなく、回数をこなす。僕は2週間で7周しました。覚えようとするのではなく、ただ声に出して読むことを意識しましょう。 ②続きの2週間 ①をやれていれば、この段階で6割覚えられています。ここからの2週間で仕上げていきます。付属の隠すシートで隠しながら2〜3周します。この段階が終わって覚えていないものには、付箋をつけておきましょう。 ③ラスト1ヶ月 付箋をつけたものを中心に確認しつつ、類義語、反意語学習に集中。必要に応じて辞書での確認もしましょう。接頭辞などにも注意して暗記する必要があります。inとexの関係は広がりやすいですし、他にも沢山あります。 どうでしょうか。英語学習の根幹でありながら、最も時間をかけられないのが単語学習です。最低でも3ヶ月で覚えきりましょう。別売りのフラッシュカードも効果がありますので、使ってみる価値があるはずです。
早稲田大学政治経済学部 つかけん
5
1
英語
英語カテゴリの画像
解体英熟語、どこまで覚えるか
こんにちは! 自分はカードタイプを使っていませんでしたが、例文の意味だけしっかり抑えればいいと思います!言い換えはある程度見出し語の熟語を覚えてきたら目を通すぐらいで十分だと思います!類義語や多義語を覚えるよりも大切なのが左ページの解説を熟読して熟語のイメージや同義語、そして前置詞の意味も覚えていくということです!(すいません。カードタイプにあるかはよくわからないですがこちらを読んでほしいです。)ここの解説がとにかく素晴らしいので解体英熟語をやり込んで、過去問で出てきた熟語を覚えれば早慶の熟語はしっかりカバーできると思います! 解体英熟語の自分がやっていたやり方は以下のやり方です!参考にしてみてください! ① 最初の1~3周は右ページの問題は軽く見るくらいで左ページ熟語と解説を熟読する。。 (1日100個ずつくらい。) ② ある程度わかるようになってきたら問題をしっかり解きながら進めていく。 これをどんどん繰り返していくといいと思います。また、間違えた問題やわからなかったものはしっかりチェックをつけて重点的にやるといいと思います!! 参考になれば幸いです!また、いつでも何か聞きたければメッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
18
4
英語
英語カテゴリの画像