大学入試 漢字
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たたら
早慶志望の者です
タイトル通り大学入試の漢字の対策は必要ですか?
対策をした方がいいという場合、おすすめの参考書を教えてください
回答
わすれらんねぇぇぇぇえええよ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一冊やっておくのが無難です。
小論文書くにしても漢字は必要ですし早稲田受けるにしても漢字のように簡単に対策できる知識問題ではなるべく失点しないようにしておきたいので。。
自分は河合出版の漢字マスター1800みたいなやつ使ってました。
他のを使ったことがないのでおすすめとも言えませんが使いやすかったと思います。
ポイントは漢字だけでなくその用語の意味も覚えることです。
語彙力は文章読解の要です。
がんばってください!
コメント(1)
たたら
ありがとうございました!
ちなみに、漢字はどのくらいのペースで勉強していましたか?
またいつごろその参考書を完成させましたか?