国際系志望 日・世選択
クリップ(1) コメント(3)
5/10 15:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🤍🤍
高2 茨城県 早稲田大学国際教養学部(70)志望
国際系の学部を志望している高校2年文系です。大学は私立第一志望で国立併願を考えています。
私の学校では、文系の生徒は2年で世界史B日本史Bの両方をとっていて、3年に上がるタイミングで世界史と日本史のどちらか片方にしぼります。国際系志望なら世界史じゃない?などとは言われるのですが、まだ全然想像もついていません。
まだテストもやっていないので成績などはわからないのですが、実際の選択者が多い方や、選択してみての感想など、大学入試での問題や、難易度などなど、、、情報をいただけるとありがたいです。
回答
たけなわ
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一度、ご自身の志望校の志望学部について調べてみることをお勧めします。だいたい「○○大学 ○○学部」と調べれば、カリキュラムや学べる科目などが掲載されているホームページ等が出てくるはずですから、それを調べて、世界史Bを学んだ方が大学の勉強にも役立ちそうだなと感じれば世界史Bを取れば良いですし、別にそんなことはなさそうだな、どっちを学んでも特に関係なさそうだなと感じれば好きな方を取ればいいと思います。調べてもどっちを取るべきかわからない、決められないようでしたら、学校の先生などに相談してみると、親身になって考え、答えてくれると思いますよ。
たけなわ
北海道大学法学部
43
ファン
7.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
気が向いたときに、気が向いたご質問に回答しています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
🤍🤍
5/10 16:00
志望大ではほとんどの人が共通テストを世界史で受験するのですが、学校では日本史を取る人が大半という話でした。
自分で色々調べてみたりしようと思います!!ありがとうございます☺️
たけなわ
5/10 16:22
志望校について自分で調べてみると言うのも受験勉強の一環です。むしろ、それが受験勉強の醍醐味でもあります。納得のいく選択ができることを祈っております。
🤍🤍
5/10 18:49
ありがとうございます‼︎