慶應大学に合格するには
クリップ(3) コメント(0)
8/18 17:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
パラン
高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
慶應商、文学部志望の高3です。
河合塾の模試をこの前受けて、
英語85、国語107、世界史91でした。
国語が悲惨です。
私の弱点は英語を読むのが圧倒的に遅いことです。
MARCHの過去問を解いてみても、8割以上は毎回取れるが、時間が10分ぐらいオーバーしてしまうんです。
MARCHレベルで超えてしまうということは慶應の入試なんてなおさら終わるわけがありません。
あと半年ちょっとという期間でこの状態なのでとても焦っています。どうしたらはやく読めるようになるでしょうか。
今までやってきたものに関しては、
ターゲット1900を派生語まで
パス単準一級をレベルCの途中まで
解体英熟語
ネクステ、英頻語法1000
基礎100、ポレポレ(主に音読)
長文は塾の課題とハイパートレーニング3これも主に音読です。
これからもこれらを繰り返し繰り返しやっていけばはやく読めるようになるでしょうか😭
ぜひ慶應に受かった方にアドバイスお願いしたいです🙇♀️💦
回答
🍎
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!慶應法学部政治学科の者です!
わたしは高一の頃から音読信者だったので、その時受けた模試や、学校で解いた長文、家で使った英文などなんでもかんでも数回ずつ音読していました!
どうしても難しい文は丁寧に構文を分析し、日本語訳を見ながらでも、まず理解した後に英文を音読することで、自分がきちんと英文の順序で理解出来ているかが確かめられます!急がば回れというのは本当で、精読の積み重ねが速読に繋がります。
参考書に関しては、わたしが使ったことのないものも含まれているので一概には言えませんが、問題ないのでは??!🧐
とにかく丁寧に精度→何回もの音読命!笑 ですので、やってみてください!!!
残りの期間、とても焦ることもあるでしょうし不安な気持ち、本当によくわかります。
しかも今年はこのご時世の中、毎日頑張っている受験生、本当に偉いです!!あと少し!全力で頑張ってくださいね!
🍎
慶應義塾大学法学部
14
ファン
6
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
Since 2020/08/19〜 はじめまして!!慶應義塾大学法学部に通っています! わたし自身すごく受験は大変でしたし、多くの人に支えられて結果を残すことが出来ました😂今度はこの恩を受験生である皆さんに還元出来たら嬉しいです🥺 オンライン家庭教師も募集してます!何かあったらメッセージで答えます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。