勉強で疲れてボーッとしてしまう
クリップ(8) コメント(2)
4/20 19:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゅう
高2 広島県 慶應義塾大学志望
最近、またコロナ期間になったので家で10時間くらい勉強してます。1週間ぐらい経った今、17時(この時点で7時間くらい?)まで集中して勉強できるのですが、そこからの勉強がしんどいです。部活があったので、今まで連続して10時間やったことがないので、どのように対処すればよいかわかりません。
どなたか、気分の切り替え方法とか集中量を復活させるための方法を教えてくだされば幸いです。
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
(今なら人のいなさそうなところを選んで)散歩に行ったり、音楽を聴いたりして気分転換していました。
あとはモチベーションを上げるために、志望校のパンフレットやホームページを見てみたり、キャンパスライフを想像したりしていました。
身体的に疲れて無理となるようでしたら仮眠をとったりしてみるのもおすすめです。
疲れてしんどくなるのは、体が本当にそう感じているよりも、脳がまだ少し余裕がある段階で思い込んでしまうようです。
入試は朝から満員電車に乗って、知らない街を歩いてたどり着かなければいけなかったり、長時間試験のために拘束されたり体力戦でもあります。
その練習にもなると思うので、あと少し頑張れると言い聞かせて頑張ってください!(無理はしないでください)
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
24
ファン
3.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
自称進学校の私文受験生でした。 気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
しゅう
4/20 19:27
いつも回答ありがとうございます!
早速運動したり音楽きいたりして気分転換をうまくしていこうと思います!しんどいですが、そこを頑張って体力をつけていきます!
ゆんゆん♪
4/21 12:46
頑張ってください!