河合塾 横浜校 浪人
クリップ(5) コメント(1)
4/3 21:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
toke
高卒 東京都 早稲田大学教育学部(65)志望
4月からアドバンスではない早慶上智文系コースに通います。通っていた方にいくつか質問があるのですが、
1.トイレは少ないのですか?口コミで見たところ、混むとの書き込みがあったので…
2.大学受験科の早慶上智文系コースは浪人生のみの授業になりますか?
3.友達が出来ますか?作らない方が良いですか?
4.自習室はどれくらい混んでいますか?私は開校の9時から行こうと思っているのですが、ブース室は一日中使えますか?
5.8と9階どちらが空いていますか?また、9階が浪人生専用なのですか?
くだらない質問もありますが、初予備校で初集団授業なので緊張、不安です。他にも、通っていた人目線で何かあれば情報をお願いします。
回答
MUJI
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問者さん、こんにちは。
私は、1年間津田沼の河合塾に通っていました。校舎により多少異なるところもあると思いますが、一つの目安としてお考え下さい。
コースは、私の時はアドバンスが存在しなかったため早慶上智文系コースでした。(最初のテストで上位クラスに割り振られました。)
1.トイレの数
・たまに並びます
・1フロアに2カ所トイレ(津田沼校)
・混雑は少なかった
2.大学受験科早慶上智コースは浪人生のみか
・完全、浪人生のみ
・大学受験科は同上
3.
(1)友達はできるか
・人による
・普通にしてたらできる
(2)友達を作るべきか
→人によります。私は、最初友達なんていらないと思い、2ヶ月くらい1人で勉強していました。しかし、気がつけば隣の席や、大抵近くに座る子、選択科目が同じ子と友達になりました。今でも仲良くしています。全員が全員、志望校に受かるわけではないけれど、彼らの存在は私のモチベーションを上げてくれました。20人くらい友人がいましたが、みんなマーチ以上、早慶上智合格者も沢山います。私もその1人です。忠告としては、付き合う友達には気を付けてください。いつまでも廊下でぺちゃくちゃ話してしまう人とは距離を保つことも重要です。
4.
(1)自習室の混み具合
・時期による
・混雑 : 何かの模試が校舎内で行われている時、夏休み以降の部活引退した高3生が増える時
・閑散 : 夏前、平日のお昼頃
(2)9時〜ブース室は空いているか
・上記の場合以外なら、空いている
・上記の場合、校舎が空く時間にはいたほうがいい
5. 8階/9階の混み具合 & 浪人生専用か
私の校舎には浪人生専用の自習室はありませんでした。
しかし、上階の自習室はそれほど混んでいなかったので、よく使っていました。というか、一番お気に入りでした。
以上で、質問への回答とさせて頂きます。校舎により異なる場合があります。ご了承の程、よろしくお願いいたします。
_________以上で、質問への回答は終了_________
最後に、あなたにメッセージを送ります。
長くなると思う、ごめんね。
私も文系で、河合塾で、早稲田志望で、早慶上智コースで、アドバンスではなくて、教育志望だったの。全部一緒でびっくりしちゃった笑
だから、あなたにも絶対、来年の春笑ってて欲しいの。一つだけ、河合塾で私が合格できた理由を教えてあげるね。それは、
『一番前の席に座る』
1年間、100人以上いるクラスで、一番前の席に座ってごらん?最初は当てないで〜とか思うけど、メキメキ伸びるよ。当てられてもスパッと答えられた時、気持ちよくて勉強が楽しくなった。年が明けた冬季講習の時、古文の先生に『あなたなら受かるよ』って言ってもらったんだ。気がつけば""" 受かる生徒 """" になってた。
座席は、教団脇の向かって右側・中央。今、早稲田の文化構想学部にいる先輩もそこに座ってたんだって。受かる席だよ。是非、あなたにもそこで1年間頑張って欲しい。そしたら、ぜっっっっっっっったい受かる!!
長くなってごめんね。応援してるよ。頑張って。
コメント(1)
toke
4/3 22:05
質問に対しての丁寧な回答ありがとうございます。
そして、とても有難いお言葉をかけていただいて本当に嬉しいです☺️不安な気持ちが少し楽になりました。あと1年間もないですが、頂いたアドバイスを大切にして、突っ走りたいと思います!