東大に受かる人の特徴
クリップ(38) コメント(2)
11/26 20:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やまかつ
高1 埼玉県 東京大学医学部(70)志望
いま、自分は高一で、こっから東大に受かる人の特徴を教えてくだい!ほんとに東大に行きたいです
回答
こうしん
京都大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
自分は京大ですが、高校から駿台に通って色んな東大生を見てきたので、客観的な意見として聞いてみてくださいね!
大きな特徴として2つ!
①習慣を大事にする!
②自分の得意武器がある!
という人が多かったです〜
詳しく説明していきます!
①習慣を大事にする
→暗記など誰でもできる習慣的な学習を、毎日少しずつ続けていました‼︎
例えば、英語の小テストを毎回9割以上取る、社会の暗記を何周もして友達と競い合う、毎日英語のラジオを聞く、などなどですね〜
日々の積み重ねによって、苦手科目を減らしていたんだと思いますね〜
「誰でもできるからこそ、がんばる」っていう姿勢は僕も参考にしていました。
②自分の武器がある
→自分の得意科目がある人は合格率が高いと思いますね!
例えば、数学がめっちゃできる、理科なら誰にも負けない、東大英語めっちゃ得意、現代文なら…などなど
彼らには、得意科目への興味があって、同じ興味の人と楽しく競い合ってましたね〜
「何分で長文いける?」「センター英語を余裕でクリアする!」「数学何問完答できた?」って言葉はよく聞きました。
自分の好きなことを極める人はやっぱり強いですね!
ちなみに僕は理科なら誰にも負けない自信がありましたね〜
以上の2点が他の人と大きく違った点でした!
この2点、どちらも時間とやる気があればできることです!このような質問をするヤル気があるなら充分東大狙えます!頑張ってください!!
コメント(2)
やまかつ
12/11 12:24
ありがとうございました!
とてもためになりました。今言われた事を意識して勉強していきたいと思います。
こうしん
12/16 16:36
がんばってください!
正しく頑張れば絶対合格できますよ!