私大志望 共通テスト
クリップ(4) コメント(3)
8/29 0:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かえる
高卒 神奈川県 早稲田大学人間科学部(65)志望
早稲田志望の浪人生です。共テを受けるべきなのかどうか分かりません。世間一般的には受けた方が良いと言われると思います。滑り止めの共テ利用などメリットがあると思います。同じような境遇の他の浪人生の方々は共テは受けられるのでしょうか?それともスルーして第一志望の研究や数を絞った第二志望以下の一般試験の対策に尽力するのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
共通テストは入試独特の緊張感に慣らすためにも受けるのをおすすめします!
その理由はやはり本番の試験というのはあまり経験できないものですし、緊張感や雰囲気を味わうには絶好の場であるからです!
私大志望でも第一志望はもちろん対策しつつ、共通テストの直前期の1月には共通テストに標準を定めてもいいと思います!そこで、点数を取れれば自信がつくし、できなくても色々な反省ができて次の試験に活かせるからです!
ただあくまで本番は私大なので気負わずに落ち着いて模試刻んで受ければいいとおもいます!(実際模試では自分もMARCHをセンター利用で取れるくらい点数が出ていましたが本番はこけてしまいました。)
とにかくあくまで本番は2月の一般入試ですのでそこにとにかく全力を注げるようにしましょう!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
545
ファン
12.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
かえる
8/29 8:22
回答ありがとうございます。入試の独特な雰囲気についてですが、浪人なので一応経験してるつもりです。それを踏まえても受けた方がいいですか?
TR_
8/31 22:27
んー正直それであれば受けなくてもと思いますが、共通テストを受けないのであれば私立の本命の試験の前に併願をしっかり受けた方がいいとは思います!
かえる
8/31 23:46
参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。