英文解釈の参考書
クリップ(18) コメント(1)
8/23 13:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シンバ
高3 東京都 上智大学志望
慶應志望です。英文解釈の参考書は何をやればいいですか?考えてるのはポレポレか英文透視図です。解説が丁寧な参考書が助かります。同様に問題集のお勧めも聞きたいです
回答
だいち
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(1)
シンバ
8/23 20:22
ポレポレやったらばんばん問題といてました?