一問一答の効果的な使い方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めーぷる
明治文系高三文系です。日本史が今共テで60点ほどなのであと20~30点あげたいと思っています。現在、過去問を解いてスピードマスターをひたすらまわしているといった感じです。受験に全く関係ない授業で内職として東進の一問一答を使って最初から答えを紙に書いて勉強していますが、紙に書くやり方は果たして合っているのか不安になってきました。やっぱり赤シートや付属のしおりで隠して書かずに答えていく方式の方がいいですか?
もしおすすめなやり方があれば教えてほしいです。ちなみに一問一答は50周しようと本気で思ってます。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
めーぷるさん、こんにちは。
暗記の仕方は人それぞれあるかと思いますけど、私は書くのが1番覚えやすいかなと思います。
視覚だけだと暗記自体は書くよりも早くできますが、意外とすぐに忘れてしまいやすいですし、ド忘れなんかがよくありました。逆に手で何度も書いていると手が覚えているみたいな感覚がよくあって、忘れにくいかなと思います。
なので最初覚える時は手でひたすら書いてしっかりと定着させて、しばらく経って復習するという時には回数が大事なので視覚だけで定期的にささっと復習するのがいいのかなと思います。
あくまでも私の意見ですが、参考になれば幸いです。応援してます!
コメント(1)
めーぷる
ありがとうございます!
書く方法も続けていきたいと思います!