UniLink WebToAppバナー画像

速読英熟語に関して

クリップ(3) コメント(1)
8/18 17:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

すい

高卒 新潟県 早稲田大学商学部(70)志望

速読英熟語について質問です。 ①速熟だけで早稲田大(第1志望は商)の英熟語は足りますか?速熟より解体英熟語の方が網羅性あると言われていますが、解体に載っていない熟語も速熟で見かけます。(もちろん逆も然りですが)覚えやすさの面で自分に合っている速熟を使っています。(もし足りないようなら、速熟完璧にしてから解体or英熟語最前線など買い足して、速熟に載っていない熟語のみ覚えるつもりですが、あまり熟語に時間を割きたくないのが本音です。) ②速読英熟語(改訂版)の長文のレベルはどのくらいですか?体感共テ長文よりちょいムズ?って感じなんですが、一応回答者様のご意見も聞いてみたいです🙇‍♂️

回答

回答者のプロフィール画像

小林拓海

早稲田大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ご相談いただき、ありがとうございます‼︎英熟語に関しては判断が難しいところだと思いますが、私の把握している限りの情報をすいさんにお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします🤲 ①速熟のみで早稲田大は足りるか? はい。基本的に早稲田は解体英熟語までなくても速読英熟語までの熟語で足りると思います。 社学、人科はあったほうが有利になるときもありますが、(特に人科の前置詞問題)商学部は要らないと思いますし、ほとんどの学部はそこまで細かい熟語の知識がなくとも戦えます。 ②速読英熟語の長文のレベルはどのくらいか? 私も同じくらいのレベルだと思います。共通テスト以上MARCH未満という感じのレベル感です。ですが、速読力をつけたり背景知識をつけたりするのにちょうど良い難易度&長さの文章が揃っているので、個人的には速熟の文章は音読や読み込みの素材としておすすめだと思います😊‼︎ 特に早稲田大学商学部は速読速解力が求められる問題設定になっているので、速熟の文章も含めて読み込みや音読に力を入れてここから秋対策していただければと思います。 早稲田商受かってください🤗‼︎ 応援しています📣‼︎

コメント(1)

すい
8/19 8:47
丁寧にありがとうございます🙇‍♂️!がんばります

よく一緒に読まれている人気の回答

速読英熟語と解体英熟語の併用
こんにちは! 僕は両方使ったのでその身から言うと解体英熟語は不要だと思います。今高校2年生ならやってもいいと思いますが、受験生が今からやるものではないです。 熟語は速読英熟語で充分です。 質問者さんは英語を武器としたいようですが、そのためには英熟語も大事ですが、英単語と英文解釈を頑張った方がいいと思います。(英単語は準一級レベル、英熟語は速読英熟語ができれば充分です。) 英文解釈は差がつく上に、難関大では必須となります! また、もう夏なので過去問に手を出してもいい時期です。 一度やって自分になにが足りないのか把握することは大事です。速読英熟語が出来ているのならば、熟語力が足りないことはないと思います。英単語がわからなくて文章が読めないのか、文構造がわからなくて読めないのかによって今後なにをやるべきかは変わります。 英単語力が足りないなら英単語長(パス単準一球) 解釈力が足りないなら解釈本(ポレポレ) をやって英語力を上げましょう!! 志望校の英語の過去問で目標の得点が取れるなら他の科目を頑張りましょう! 受験勉強頑張ってください! 応援してます!! この解答が良かったと思ったらファンになっていただけると幸いです。
京都大学医学部 あきら
2
0
英語
英語カテゴリの画像
速読英熟語
速読力の定義にもよりますが... 個人的には、英文を日々読み続け英語を英語として理解して読むことができれば速読できてると感じます。日本語を介する余計な時間がかからないので! 単語の知識、熟語・語彙の知識をある程度入れた上で、英文を読むことを続け体を慣らせば、速読に繋がると思いますよ。 今のやり方で、熟語の知識がしっかり入っているなら、それを続けて問題はないと思います!! ただ、速読自体にさほど重要性はなく、英文を時間をかけてもしっかり理解することに大きな意味があります! 速読に気を取られすぎないように注意してくださいね!
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
18
4
英語
英語カテゴリの画像
早稲田志望は速読英熟語か解体英熟語か
正直どっちでもいいと思います。実際に熟語帳に載ってる単語をご自身で見てもらえれば分かると思いますが、その2つの熟語帳のレベルには大した差はないと思います。もちろん、ある程度載ってる熟語は違いますが、そんなこと言ってたらキリが無いので、わざわざ変えて時間を無駄にするより今やっている熟語帳を完璧にすればいいと思いますよ。あと、基本的な熟語を知っていれば、早慶の長文でも対して熟語で困ることは無いです。実際私は熟語は軽くやる程度でしたが、社学の英語では7割ほど、商の英語では9割ほど取れていました。受験は本番までの期間内でいかに点をあげるかを競うゲームなので、優先順位を考えて勉強を頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 しゅんや
3
1
英語
英語カテゴリの画像
英熟語 今からやるには
こんにちは! 熟語帳はやはり早慶を受けるのであれば解体英熟語がおすすめです!!速読英熟語では確かに早慶には少し足りないのですが正直解体英熟語をやってオーバーワークにはならないと思います!!熟語は点数に直結するのでむしろ効果的だと思います!! 解体英熟語がおすすめの理由は熟語もしっかり難しいところまでカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていて、とてもわかりやすいからです!!そして、左ページの解説を熟読して熟語のイメージや同義語、そして前置詞のイメージも覚えていくと長文の理解にも役立ってくると思います!!いい参考書ですので、解体英熟語をやり込んで、過去問で出てきた熟語を覚えれば早慶の熟語はしっかりカバーできると思います! 今から具体的な使い方を書きますがあくまで自分がやってたやり方なので参考程度にお願いします!! ①最初の1~3周は右ページの問題は軽く見るくらいで左ページ熟語と解説を熟読する。。 (1日100個ずつくらい。) ② ある程度わかるようになってきたら問題をしっかり解きながら進めていく。 これをどんどん繰り返していくといいと思います。また、間違えた問題やわからなかったものはしっかりチェックをつけて重点的にやるといいと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
9
1
英語
英語カテゴリの画像
早慶速読英熟語
 こんにちは、tonaです。いつも勉強頑張っていらっしゃることと思います。受験生活は長いので、適度に休みつつ、集中して勉強に取り組んでください。  さて今回のご質問ですが、私の意見としては、正直早稲田のレベルだと速読英熟語は足りないかと思います。あれは本当に基礎を網羅しているので、共通テストなどのレベルにはとても良いです。  なので、お金はかかってしまいますが、他の英熟語帳を買うことをおすすめします。その中でも『解体英熟語』は特におすすめです。私が受験生当時使っていて、とても良かったです。詳しい使い方を「解体英熟語」という私の別の回答に書いているので、そちらもぜひご参照ください。  ここまで読んでいただきありがとうございます。この回答がさといもさんの今後の勉強の一助となれば幸いです。他に質問などあればぜひコメントにお書きください。第一志望校合格を心より祈っております!
慶應義塾大学法学部 tona
1
2
英語
英語カテゴリの画像
解体英熟語挫折しそうです…
慶應の経済学部の者です。 解体英熟語を利用していたので、回答させていただきます。 解体英熟語難しいですよね! 僕も受験生の時そう思いました。 実際全ては覚えきれなかったです…。 ですが、受験を乗り越えた身から言えることは、解体英熟語話少々一般的な受験生にはキャパオーバーということです。 他教科も完璧で、英語で更に他を圧倒したいと思う受験生が使いこなして差をつけにいくのが解体英熟語な気がします。 ですから、肌に合わないと思うなら、速読英熟語に移ってかまわないと思います。実際、試験に出てきて、差がつくのは速読英熟語に出てくるような熟語ですからね。 僕の見解はこんな感じです。勉強は大変でしょうが、是非頑張ってください!応援しています!
慶應義塾大学経済学部 kp
22
2
英語
英語カテゴリの画像
熟語の覚え方について
解体英熟語の覚え方ということですが、まずこの参考書はかなり情報量が多く、うまく使いこなせればかなりプラスになります。逆にしっかり使いこなさないとあまり意味のないただの分厚い冊子になってしまうので、以下のことを参考にしながら自分に合うやり方を考えてみてください。 まず1周目として、問題の方をみて、空欄に何を入れるのかを考えます。そして考えたら次のページにある答えを見ます。これはもうやっていると思いますが、ここからが大切です。そこでわからない問題に印をつけ、その問題の文章を軽く音読して解説を読みます。逆にその場でわかったものはとりあえずスルーして大丈夫です。その作業を最後の問題までやります。 2周目として印がついている問題を徹底的に覚えます。1周目と同じように、印がついているものの問題を考え、答えを見ます。ここで、印がついているものの解説は何度も熟読し、前置詞のイメージやその熟語が持つイメージをつかみます。(例えば簡単なものでいえばon = 接触) そして、やはりここでもわからない問題の文章を音読します。そうすることで、どのような場面でその熟語を使うのかなどが記憶に残りやすくなります。 3周目以降もそれを続け、もう完璧に覚えたものの印は消していき、最終的に8,9割ほど覚えたら良いでしょう。もちろん全て覚えるに越したことはないですが、やはり質問者さんが言う通りこの参考書は他のものよりもレベルが高いので、自分のレベルに合わせて目標を設定してください。 正直に言うと、熟語にそこまでたくさんの時間をかけるのは効率的では無いと思います。なので、速読英熟語はやらずに解体英熟語のみで良いと思います。ただどうしえも速読英熟語がやりたいと言う場合はやってもいいと思いますが、他にもやらなければならないことがたくさんあると思うので、それを圧迫しない程度にしたほうがいいでしょう。 長くなりましたが以上です。 がんばってください!
早稲田大学法学部 やまたく
36
1
英語
英語カテゴリの画像
熟語帳について
速読英熟語だけで十分だと思いますよ!正直解体英熟語でやったものは過去問を解く限りあまり見かけませんでした。早慶の長文は文脈によって意味を推測できる能力が大切です。なぜなら全ての単語熟語を網羅することは出来ないからです。また出題者もそういう意図で長文を出していると思います。 つまり、ある程度単語熟語の知識が固まったらあとは推測する力を身につけることを重視すべきだと思います!
早稲田大学政治経済学部 のーしょ
20
2
英語
英語カテゴリの画像
解体英熟語をやるべきか
こんにちは! 確かに第一志望の学部には出ないかもしれませんが複数受けるとなってくれば熟語は大切だと思います!! 確かにMARCH志望までであれば速読英熟語で充分だと思いますが、やはり、早稲田、慶應を目指すのであれば個人的には解体英熟語がおすすめです!! その理由は熟語もしっかり難しいところまでカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていて、とてもわかりやすいからです!!そして、左ページの解説を熟読して熟語のイメージや同義語、そして前置詞のイメージも覚えていくと長文の理解にも役立ってくると思います!!いい参考書ですので、解体英熟語をやり込んで、過去問で出てきた熟語を覚えれば早慶の熟語はしっかりカバーできると思います! 今から具体的な使い方を書きますがあくまで自分がやってたやり方なので参考程度にお願いします!! ①最初の1~3周は右ページの問題は軽く見るくらいで左ページ熟語と解説を熟読する。。 (1日100個ずつくらい。) ② ある程度わかるようになってきたら問題をしっかり解きながら進めていく。 これをどんどん繰り返していくといいと思います。また、間違えた問題やわからなかったものはしっかりチェックをつけて重点的にやるといいと思います。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
9
2
英語
英語カテゴリの画像
英熟語
こんにちは。私も浪人して、今年早稲田大学に合格したので回答します。 速読英熟語はある程度やったとのことですが、アウトプットは出来ていますか?その熟語帳に載っているものが長文の中や問題で出てきたら、すぐに意味と使い方が思い浮かびますか?あとは、その熟語帳に載っているものは隅々まで覚えていますか?(関連語なども) 上記のことは出来ているでしょうか? よく言われる事かも知れませんが、同じカテゴリーの参考書を複数やるのはあまりおすすめ出来ません。 そこで、速読英熟語に載っていない熟語は長文を解いている中で出てきた都度覚えると良いかもしれません。速読英熟語があなたに合っているのならおすすめです。 知らなかった熟語をメモ帳サイズのサブノートなどに書き留めて、スキマ時間に見たり、声に出したりして覚える。 この場合、長文に取り掛かるための基礎(文構造の理解・単語)が揃っている事が前提となります。また、量をこなす必要があるので長文の問題集が必要です。 予備校に通われているなら、予備校の長文テキストで十分です。予備校に通われていないなら、河合出版のやっておきたい長文500がおすすめ。あくまで他人のおすすめなので、自分の目で見て判断して下さい! 実際に私もそういう方法で熟語を覚えていましたが、早稲田こ教育学部に合格出来ました。
早稲田大学文学部 ラルゴ
16
2
英語
英語カテゴリの画像