早慶志望浪人
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Kai0118
質問は下に記述
現役時代から独学です。
()はやった時期と周数です。
やった順に記述してます。
英語
*単語
シス単(一日300個 週1周ペースで"完璧"を目指してます)
鉄壁(月1.5周ペース)
*英文法
大岩のはじめからていねいに(現役,4周)
スタディサプリ 英文法
・スタンダードレベル(現役2周)
・トップレベル(浪人1周)
ネクステ(現役14周,浪人6周)
英文法ポラリス2(現役 3周)
英頻1000(現役1周,浪人2周)
竹岡アルティメット(現在1周目途中)
*読解
基本はここだ(現役3周)
肘井の読解のための英文法(現役2周)
関正生英文読解の特別講座(現役1周)
基礎英文解釈100(浪人2周音読40回ずつ)
ビジュアル英文解釈1,2(浪人 2周英文をコピーしてノートに貼り解釈svを振って20回ずつ音読)
ポレポレ(浪人 一周音読20回ずつ 現在一日1周を目安に復習,音読)
*長文
ポラリス2(浪人 全部解いて各20回ずつ音読済み〔正答率は6〜8割 内2題は満点〕)
論理を読み解く英語リーディング(浪人 2周目途中)
登木実況中継(浪人1周)
→今後の参考書
単語
Duo
速単上級
リンガメタリカ
解体英熟語
文法
英語構文詳解
河合スーパー正誤
読解
英文解釈教室
長文
ポラリス3
その他有名長文問題集多数
過去問と合わせて最低でも100以上の長文はこなしたいと思っています。
英作文
竹岡面白いほど
ドラゴンイングリッシュ
自由英作文面白いほど
例解和文英訳教本 赤色
会話
会話問題のストラテジー
世界一わかりやすい慶應,早稲田の英語
世界史
実況中継1〜4(浪人 一周 今後過去問で出てきた場所を再読の予定)
スピードマスター(浪人 1周 実況中継でやったところを解いていました)
スタディサプリ
・スタンダード(浪人 2周)
・トップ(浪人 1周)
→今後の参考書
実力つける100
東進一問一答
書き込み教科書
世界史年代暗記法
センター試験への道
村山 世界史文化史
各国別世界史ノート
現代文
現代文と格闘する
読解を深める現代文単語
SPEED攻略10日間文学史
生きる漢字語彙力
世界一わかりやすい早稲田の国語
古文
実況中継1〜2(浪人 現在1の途中)
河合ステップアップノート30(実況中継の範囲を解く)
古文単語FORMULA600(バイトの行き帰り計2周をCDで聴くだけ,多分10周くらいやってます。まだ少ししか覚えていません。)
→今後の参考書
古文上達45
元井古文読解面白いほどわかる本
マドンナ古文常識
古文出典ゴロゴ
ポラリス2
首都圏難関私大古文演習
読み解き古文単語
漢文
漢文早覚え即答法
過去問
(河合の問題集等行った方が良いですか?)
センター英語2018を6月(ビジュアル英文解釈終了後)に解いたら166で8月末に2016を解いたら180でした。現役時代は100前後だった気がします。気づいたことはとにかく長文演習量が少なすぎること。単語が一瞬で出て来ないこと。
基本、センターは発アクは1〜2ミス、文法は満点〜1ミス、たまに1〜3ミスする場合があります。長文でポロポロと落としてます。あと時間ギリギリが多いです。今やったら150行かないんじゃないか、と思ってます。。
志望は慶應 経済,商、早稲田 政経,商,(社学,文化構想)、マーチなら明治 商か経済、青山英米文,経営、現在悩んでるのですが立教と中央のおすすめありますか?
過去問は9月半ばから10月には初めて早慶は10年分はこなすつもりです。留意点は何かありますか?
みなさんの長文の解き方を聞きたいです。
↓自分の解き方
問題文だけ読んで何について問われるか頭に入れておく、選択肢は見ない→長文を全部読んで内容を大体把握する→もう一度長文を読みつつ問題に回答。
これでいいでしょうか。
世界史はこの調子でいいですか?
教科書読む→その範囲を実力つける100で演習→東進1問1答で暗記 の順で行おうと思っています。1日の範囲としてどれ程行えばよいでしょうか?
回答
前右府
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全体的に使ってる参考書が多過ぎます。
なるべく絞って完璧な一冊を作ることに集中した方がいいと思います。
英語のセンター過去問で9割いっているので基礎力はかなりあると見て大丈夫です。
英単語は速単上級か鉄壁のどちらか1冊を完璧にすれば早慶問題ないので1冊に絞ってください。
文法の問題集をやっているとはいえ熟語、イディオムで1冊完璧が欲しいので解体英熟語1冊完璧も欲しいです。
センター大問2のような文法問題対策はすでにほぼ完成していると思われます。こちらはネクステの復習と過去問のみで大丈夫だと思います。
読解、長文対策についてですが基礎が完成に近いので過去問のみでやってった方が良いです。
解答解説や全訳を見てもどうしてこの訳になるのか分からない場合過去に使って来た参考書を辞書のように引いて調べて行く形が良いと思います。
受験予定学部が7学部あるので全ての学部の過去問を10年分やれば100長文は余裕で超えます。
会話と英作文対策はまだ余り手を付けられてないようですがこちらも過去問のみで膨大な演習量があるので過去問のみでも大丈夫だと思います(センター過去問の点数から判断して)。
それでも特に苦手な分野がある場合はなるべく薄い基礎的な参考書を1冊だけやるのは有りだと思います。
この時期は過去問演習が大切なので余り過去問以外の問題演習はやりたくないです。
次は世界史ですが私は日本史選択だったのですが方法論は同じだと思うので御参考にしてください。
基本は山川の詳説世界史Bを読み、該当箇所の用語集を読み、東進一問一答で確実に暗記して行くスタイルを貫けば大丈夫です。後はひたすら過去問です。
私は現代文と小論文は過去問と模試しかやってませんでしたがそれでも常にA判定を取り続けていたのでそれで問題ないと思います。
古文は単語帳1冊と文法の参考書1冊、漢文は句法の参考書1冊の反復だけで問題ありません。私は古文漢文合計3冊の参考書だけでマーク模試古漢満点いったので問題ないです。
MARCHどこ受けるかについてですが私はMARCH受けなかったので何もわかりません。センター利用を使えば国語英語世界史85%ぐらいで引っかかると思うのでセンター利用を使っていけば良いのではないでしょうか。正直早慶の過去問演習を時間の許す限りやりたいのであまりMARCH対策に時間は使いたくないのが本音です。
過去問演習の留意点ですが全科目抜けていた知識を全てノートに書き出して全科目共通単語帳みたいなのを作ってください。英語、古文、漢文は頭の中でスラスラと訳せるようになるまで音読し、一度マスターした長文も定期的に読むことが大切です。
長文の解き方ですが私は問題文を読んだ後1周目の本文読みながら既に問題解いてました。
分からないところがあれば2周目を読んでましたが基本は一読で答えてました。時間がきつかったので。
世界史は理想をいえば本番までに全範囲一周出来るペースですが、順番通りにやるのではなく、過去問で苦手を痛感した部分をやっていくのでも大丈夫だと思います。
以上をまとめます。
英語
単語熟語文法の反復と過去問
現代文
過去問あるのみ
古文
単語文法の反復と過去問
漢文
句法の反復と過去問
世界史
教科書、用語集、一問一答の反復と過去問
勉強の時間配分ですが単語熟語文法や世界史、全科目共通過去問間違えたノートの暗記と過去問演習とその復習を1対1の割合でやるといいと思います。
以上長くなりましたが私の経験を元にしたアドバイスというか私の意見です。御参考までに。
分からないことがありましたらまたいつでもどうぞ。
コメント(14)
Kai0118
現在の勉強
*英語
単語は鉄壁を5日〜1週間の超高速ペースで暗記に移行しました。
文法はやってないです。過去問で間違えたところを重点的に英頻1000でやっていこうかと。
読解はビジュアル2とポレポレの復習のみ。
長文はやってないです。
世界史は実況中継の3,4を読んでいて終わったら前右府さんのやり方でやろうと思います。
最近早慶W受験は無理だと思ってきて慶應受けるのをやめ、早稲田にぶち当たろうと思っています。社学と文化構想を足そうと思ってます。マーチの一般は受けずにセンター利用のみの方がいいでしょうか…?(早稲田の文系学部にシフトという感じで。)
前右府
英語世界史共にそのやり方で大丈夫だと思います!
早めに過去問中心に移れそうで良かったです。
慶應をやめる理由は小論文対策がネックだからでしょうか?
だとしたらそれはアリだと思います。
毎年小論対策を全くやらず合格する人もいますが一部の超人か国立の現代文対策で記述に慣れているかのどちらかなので早慶第一志望で小論をやらないのは危険です。ただし慶應経済のみ小論の配点が極端に低いので本格的な対策無しでも大丈夫っちゃ大丈夫です。
小論対策をしないことでその分余った時間で確実に国語や他の教科の過去問演習ができるので慶應をやめるのはアリです!
そうなると慶應の過去問を解く時間の一部をMARCHの過去問演習に使えるのでMARCHの過去問演習を一部やるのはありだと思います。
MARCHは全学部統一や行きたい学部のみ過去問演習をしっかりやって早稲田の過去問演習の時間を沢山確保出来たら理想ですが、当たり前の話MARCHの過去問演習をやっても実力はつくし早稲田の合格率上昇に寄与してくれるのでMARCHの過去問演習も無駄ではないという認識でいいと思います。
センターの過去問を解いた感じの点数でセンター利用でもMARCH受かると踏んだらセンター利用出すのは全然オッケーです👌そこは御自身の実力と相談してください。
Kai0118
ご返信ありがとうございます。
英語,世界史共にこれでいこうと思います。
現在、現代文は"現代文と格闘する"をしているのですがこれと過去問だけで早稲田は大丈夫ですか?自分的には行けると思っているのですが。
過去問は"赤本ノート2.0( 赤本ノート2.0(個別試験用) https://www.amazon.co.jp/dp/B01LTHL4MA/ref=cm_sw_r_cp_api_c31RBb0F6X0RK )というものがあるのでそれを使っていこうと思います。(私大用,センター用があります。)
前右府
現代文もそれで問題ないと思います。
私は模試と過去問で問題演習をやったのみで参考書の類は使っていなかったので。
Kai0118
ありがとうございます。
世界史のやり方,勉強法を細かく教えて頂きたいです。参考書のやり方から過去問等全て出来る限りお願いします。
前右府
私は日本史選択だったので私のやり方を応用して下さい。
使った教材は詳説日本史B(山川の教科書)、日本史用語集、東進一問一答、東進史料一問一答、後学校で配布された資料集です。
勉強の流れとしては教科書を読み、該当箇所の用語集を読み、該当箇所の一問一答の暗記、該当箇所の史料一問一答の暗記、文化史の範囲は資料集の写真を見て絵画や彫刻の作者と作品名の暗記。後はひたすら過去問です。
正直言いますと社会は東進の一問一答丸暗記すれば余裕で合格点取れます。
教科書や用語集を読んでいたのは一問一答の暗記で覚えた無数の単語を線で繋ぎたかったからです。論述対策がしたかったので。
私の第1志望だった慶應文は配点の半分近くが史料問題なので史料一問一答の史料も全て覚えてました。
絵画や仏像の写真を見せて作者や作品名を答えさせる問題もあったので資料集も使ってましたがこちらは東進の一問一答でほぼカバー出来るので、東進の一問一答で文化史をやるときに写真にも目を通しておく程度で十分です。
今の時期にどれだけ基礎ができているかに寄りますが、センターで8割取れるレベルなら過去問演習に力を入れた方が良いです。
センターで8割取れる実力がないならグッとこらえてセンターで8割越えるまでひたすら一問一答の暗記を中心に基礎を詰め込んだ方が良いです。
一問一答の注意点ですが合格点を取るだけなら星0は無理に暗記せず目を通して知っている状態にしておけば大丈夫です。
過去問演習のやり方ですが、まず答え、選択肢、本文に出て来る単語は丸暗記。ただし用語集に乗ってない単語は覚えなくて良いです。
それから慶應文は論述の配点が非常に多かったのでひたすら過去問解いてました。
論述が無いならとにかく過去問解きまくって知らなかった単語丸暗記、一問一答丸暗記で早慶でも十分に合格点取れるのでいかに時間を使えるかが勝負です。
正直論述が無い社会は暗記科目なので時間の暴力でゴリ押せます。
論述がある場合論述の対策量がものを言います。私の場合は慶應文の過去問20年分と傾向が似ていた東大の過去問10年分ほどやりました。
以上長くて分かりづらいかもしれませんので細かいところや私が述べなかったことは再度質問していただければと思います。
Kai0118
なるほど、ありがとうございます。
一日の量としてはどれくらいですか?
何日で一周ペースでしょうか?
前右府
高1高2の頃は約2ヶ月で1周ペースでやってました。
高3になってからは1日30分だけやって後は過去問演習に時間を充ててました。
Kai0118
世界史の教科書や、用語集、一問一答に書き込みやマーカーはしてましたか?
していたなら色や書き込み方にもなにか工夫をされていましたか?
前右府
3冊とも何も書き込みはしてません。
教科書や用語集は読んで理解に努める。
一問一答は元々赤シートで隠れるので赤シートだけで暗記できます。
Kai0118
過去問のペースはどうしたらいいでしょうか?今の僕の進行状況を客観的に鑑みてご意見をいただきたいです。各月こどに教えて頂けると幸いです。
前右府
ペースはそれは早いに越したことはありませんよ
月毎とか関係なく1日1題解いていけばいいんじゃ無いでしょうか。
Kai0118
一日大門1つということでしょうか?
それとも一日一年分ということですか?
前右府
時間を図って解くの前提なので当然1日1年分です。
もちろんきつかったらペースを落としても問題ありませんが、休日は1日1年分は解いてましたよ。