内部生
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めんとす
めちゃくちゃ失礼な質問なんですが、早稲田の内部生ってあまり気にならないんでしょうか……
よく周りやネットで内部生はウェイが多いとか頭があまり良くないとか聞きます(ごめんなさい)
私が行きたい科が内部生の多いところらしいのでちょっと不安です。今の高校の偏差値が低く、大学では周りのレベルが高い中で過ごしたいのでそこがちょっと気にかかっています……
内部生がどうとかあまり気になりませんか?個人的な意見でいいのでお聞きしたいです。
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!早稲田社学2年の者です。
確かに内部生は頭はあまり良くありません、、中には優秀な人もいるのだとは思いますが。ですが早稲田はマンモス学校なので別に内部生以外の優秀な人はたくさんいます!なので質問者さんがそのような優秀な方と友達になれば良いと大丈夫だと思います!僕個人としては内部生はそんなきになりません!
コメント(3)
めんとす
確かにそうですね!笑
ありがとうございます!
スティングレイ
横から失礼します
早稲田文のスティングレイです。
僕は逆の意見で、内部生はめちゃくちゃ賢い人多いです。敵わない。
付属出身の人って高校生の頃から大学生の勉強に近いことカリキュラムの中でやってるし(学院は卒論とかある)、受験ないからその分自分の興味ある分野の勉強を先取りしてやってるから大学入った時点で知識の量が一般組を遥かに上回ってたりします。僕の知ってるとこだと文学部、政治経済学部の内部生は特に優秀な人が多い印象…
賢い人ごまんといますよ、大丈夫です
めんとす
今気づきました笑
ありがとうございます!