UniLink WebToAppバナー画像

慶應の奨学金

クリップ(0) コメント(1)
11/16 6:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

慶應の奨学金で、保護者の多寡に年収関係なく給付してもらえるものはありますか? ちなみに地方の者で、大学入学後は一人暮らしする予定です。

回答

回答者のプロフィール画像

Z34

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
入学後の申し込みのものから、入学前(入試の合否が出ていないとき)から申し込めるものとあったはずです。 「慶應 奨学金」と検索すると学事のホームページから詳しいものが出てきますので、興味があれば詳細を見てみてください。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

scottie
11/16 15:21
ありがとうございました!

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田奨学金
詳しいことは分かりませんが、友達で早稲田が第一志望でなかった子が今早稲田で奨学金をもらっていたと思います。
九州大学工学部 ぴよ
4
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
学問のすすめ
慶應の経済学部のものです。 このアプリの回答者に学問のすすめの奨学金を受け取ってる人がいるとは限らないので、自分でネット等で調べることをオススメします!
慶應義塾大学経済学部 kp
0
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
お金について
奨学金制度でどれだけ安くなるかはわかりませんが、裕福かどうかで友達ができるかできないかはありません。 安心してる慶應に入って来てください。 応援しています!
慶應義塾大学経済学部 kp
2
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
めざせ!都の西北奨学金について
採用されるかどうかは実際に申し込まないと分かりませんが、早稲田での一人暮らしは想像を超える金額がかかることはお伝えしておきます。 バイトばかりしてもいいですが、友人関係や人生の楽しみは失います。 また、新入生の場合、高校の成績が良ければ様々な奨学金が用意されています。 ご自身でお調べになって、ぜひともご検討下さい。
早稲田大学商学部 kanakana
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
アルバイトと奨学金のみでやっていけるか
早稲田大学は奨学金の数など日本でもトップレベルです。地方から目指す人の為の奨学金もありますし種類も豊富です。なのでいくつかの奨学金を組み合わせつつ、アルバイトもすれば十分やっていけると思います! ぜひ早稲田大学をめざしてほしいです。 なお、一部の奨学金は入試前に申請のものもあるので、事前に調べておくと安心だと思います。
早稲田大学社会科学部 seechan
8
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
金銭関係
そんなことないです。 小学校から慶應に行ってる人もスタバでバイトしてるらしいです。 みんな金欠っていってます笑 私もお金なくて困ってます。大丈夫ですよ!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
0
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
奨学金
ごく一般的な奨学金は所得制限があります。 早稲田大学は試験で超高得点合格を達成すると大隈奨学金が1年間でます。これは貸付ではなく給与型です。2年生以降は成績に左右されてしまいますが、これを目指すのもアリかもしれません。
早稲田大学人間科学部 ごえもん
2
0
不安
不安カテゴリの画像
大学の生活と出費
私の友達で、奨学金をもらって学校に通っている子はたくさんいますよ! 早稲田を第一志望にずっと頑張ってきたのなら、諦めずにこれからも頑張るべきです。 早稲田は地方からの上京の人もたくさんいるので、手当てはなかなかしっかりしていますよ♪ 頑張ってください! 来年、大学で会えるのを楽しみにしています(*^-^*)
早稲田大学教育学部1年 natwin
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
奨学金について、、、
早稲田は特に奨学金が充実してます。 僕も借りてます。返すけど、自分次第やん? 返せないような額貸さないし、何十年も制度として確立してるなら大丈夫やんw 心配せんで勉強がんばりや😉 クリップしてくれると嬉しいです😆 頑張れ!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
2
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
慶應生の交際費について
全然タブーじゃありませんよ!笑 慶應は幼稚舎がある為、世間的に見て大学もお金持ちが多いっていうイメージがついてしまっていますが、そんなことはありません。庶民の学生だって沢山います。学費を自分のバイト代で補う学生もザラにいます。 お金を理由に断れないなんてことはないので安心してください!もしそうだとしたら、今自分は慶應生を続けれていません...。
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
2
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像