スケジュールを組んでください!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てー
自分でスケジュールを組むと文字通り3日坊主になるので誰かに平日のスケジュールを組んでいただきたいです!
帰宅は5:10で10:00には寝ます。英語 数学 古文 漢文を特に頑張りたいと思っています。勉強は3時間でお風呂の時間は朝シャン派なので要りません。
回答
バナナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
17時10分 帰宅。着替えなど
17時30分 勉強
宿題や予習があればこの時間にやりましょう。予習は英語、古文、漢文でやるといいです。単語を調べるくらいはやっておきましょう。
19時 休憩。夕食。
20時 勉強
その日の授業の復習を中心にやりましょう。英文を声に出したり、数学の問題などを解いたりしましょう。ノートを見直すのも◎です。
21時 就寝準備
21時30分 勉強
短時間でできる暗記系のもの(古語や英単語など。今頃数学のサインコサインをやっていると思うので、それも覚えるといいでしょう。)をやりましょう。
22時 就寝
コメント(1)
バナナ
起床が何時なのかわかりませんが、朝余裕があるようでしたら、前の日にやったことを何も見ないで思い出して、その後、教科書やノートで確認してください。思い出すという作業は記憶の上で重要です。