単語帳はシス単だけでいけるのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まろ
神戸大学志望の高3です!!
学校の担任(阪大卒)に速単上級をやらなくても単語はシス単だけでいいと言われたのですが、本当にシス単だけで大丈夫なのでしょうか?
また単語帳2冊目をやらない場合、どのようにシス単に載っていない単語の勉強をすればいいでしょうか?
回答
バナナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シス単だけで明大に合格した者です。
シス単にない単語は、長文読解に励む中で覚えていきました。シス単にない単語は無理に覚えなくてもある程度の入試は対応できます。
知らない単語には入試でも出会います。みなさんにして欲しいのは、わからない単語の意味を前後の文脈などから推測する事です。練習の段階では推測したあと、辞書などで確認しましょう。
コメント(2)
まろ
ありがとうございます!!
バナナ
明大ではなく名大の誤りです。訂正してお詫びします。