負け癖が付いて前期試験落ちそうな気がする。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カナミコ
医学部志望のものです。
今日、本命の私立大学の一次試験の合否発表があって落ちました。
これまで推薦、大学校、私大と4校受けて全てで落ちてます。
あと2校と、前期試験が控えていてその中でも前期試験を本命に変えて頑張ろうと思うのですが、既に4校も落ちてるとこのまま負け癖が付いて前期試験も残りの私大も落ちそうな気がしてきます。
気の持ちようだとはわかってるのですが、なかなかにメンタルがやられてます。
こういう時はどういう心持ちで残りの1ヶ月を過ごすべきですか。
回答
鴨医
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
合格不合格のことを考えると不安になってしまうので考えないようにして試験で1点でも多く点数を取って自己ベストを更新するんだという気持ちで頑張るのはどうでしょうか?
このように考えると入試を自分との勝負として捉えることができ、勝ち負けを意識しなくなります。さらに自己ベストを更新することは合格にも繋がり、自分に勝つことは受験に勝つことに直結します。
そう簡単に気持ちをコントロールすることはできないと思いますが参考になれば幸いです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。