センター終えて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ky
私大文系です。
センターでMARCHをとりたくてここ1ヶ月くらいセンター対策してきました。
直前には目安となるボーダーもしっかり超えていました。
しかし昨日バカみたいに緊張して何考えてるのかもわかんなくなって結局英語はいつも取れてる点数より25点ほど、国語も20点ほど下がってしまい、到底MARCHなんて取れそうにありません。
もちろん第1志望に受かるのが目標っていうのは分かっているつもりですし、落ち込んでる暇あるなら勉強しろと思うんですが、やはり対策しっかりしてた分ショックです。
切り替えられない自分に喝を入れてください。
回答
チェンパン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
出てしまった結果はもう過去です。
残念ながら変えることはもうできません。
また、本番は誰しも緊張してしまうものです。
緊張して本来の力が出せなくなることは多々あることです。
センターが上手くいかず、
ショックを感じたり、落ち込んだりしていますよね?
それは今まで自分が頑張ったきた裏返しですよ。
今まで本気でやってきたからこそ、
上手くいかなかった時にそういった感情が出るのです。
でも、幸いなことに、
私立はセンター試験の点数を考慮しない大学が多いじゃないですか。
また、センターのための勉強はきっと無駄にはならないですよ!
ここまでしっかりやってきたのだから!
もうセンターのことは忘れて、切り替えていきましょう!
あと1ヶ月だけ!
最後まで頑張り抜きましょう!
切り替えれない時に見返してくれたら幸いです。
clipよろしくです!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。