大学の過去問に移る時期、またタイミング
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
つかたろう
何月までに過去問を始めとけば安心なのか知りたいです。難しい質問ですみません。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
赤本を始めるタイミングは基礎が終わってある程度過去問と戦えるようになってからでいいと思います!!結論から言うと早くて夏、遅くても10月から本格的に始めればいいと思います!その上で、基礎が終わるとはどのくらいかと言うことですが
具体的には
英語
シス単やターゲットなどの単語帳が1つ終わって、熟語もある程度やり終えて文法もしっかり理解して解釈も一冊しっかり終わったぐらい(ポレポレはまだ全然終わってなくても大丈夫)が目安だと思います。(具体的にはセンター8割〜9割くらい)
現代文
現代文の読み方を教えてくれる参考書(現代文読解力の開発講座など)と漢字や語彙力をつける参考書をしっかり一冊やった状態。
古文
単語、文法、敬語、古文常識がしっかりできた状態。センター古文がしっかり読めるのが目安。(7〜8割取れれば十分)
漢文
句形と漢字をしっかり覚え、センターの問題がある程度解ける。(これも7〜8割)
社会科目(自分の場合は日本史)
通史をしっかりやってセンター過去問で8割とれるくらい。
あくまで参考程度ですがこんな感じです!
また赤本を解き始めても必ずしもそこからずっと赤本をやるわけではなく
赤本↔️参考書
この繰り返しで成績が伸びていくのでそこは勘違いしないでください!
個人的には8月には第一志望の過去問を一回解いてみた方がいいと思います!そうでないとスポーツとかと同じで敵がわからないと戦い方もわからないからです!
本格的には10、11月くらいから過去問を解き始めました!
また自分は早稲田4つ(商、社学、教育、人科)受けて社学以外受かったのですが以下が自分の解いた過去問です。
早稲田商学部 12年分(直近10年分は2周)
早稲田社会科学部 10年分
早稲田教育学部 10年分
早稲田人間科学部 5年分
その他にも日本史は法学部のを6年分やったりしました。(社会科目は早稲田で似てる問題が多くでるため)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(2)
つかたろう
詳しくわかりやすい回答ありがとうございました!是非参考にさせていただきます
TR_
いえいえ!!