予備校が終わった後一気にやる気がなくなります。。
クリップ(0) コメント(1)
6/29 16:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
高3 東京都 青山学院大学志望
慶應志望の浪人生です。
予備校の自習室が今20時まで開いていて朝から閉館まではしっかり勉強できているのですが、その後家に帰ってからだらだらケータイを触ってしまったり勉強するにしてもイマイチ身が入らず困っております。
日曜日に関しては自習室が5時に閉まるのでその後カフェに入って勉強してるのですがその時も集中できず音楽を聴いたりしてしまいます。
こんなことをしている自分が悪いのですが、1日の終わりになって、予備校が終わった後の時間の罪悪感を感じてしまい落ち込んでしまう毎日です。
割り切ってしないというのも考えたのですが、そうすると勉強が足りないんじゃないかと不安になってしまいます。
どうしたらこの悪い習慣を断ち切れるのか教えていただきたいです。
回答
ななこ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!塾が終わった後って、もう疲れた!やりたくない!って思いますよね😂
家に帰って何分休憩し、何時から始めるかと何時くらいに終わるかを決め、それを習慣化してしまうのが早いです。最初は家で長時間しっかり勉強できないかもしれませんので、短めに家での勉強時間を設定したほうが良いと思います。徐々に伸ばしていけば体が慣れていくと思います。私も実際そうでしたので。頑張ってください!
ななこ
早稲田大学法学部
30
ファン
5.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学 法学部の2年生です。受験勉強は大変なことばかりですが、みなさん頑張ってください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りん
7/7 23:33
回答していただきありがとうございます!
まずはスケジュールを立ててみようと思います!
頑張ります🔥🔥