英語長文について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たぬき
学校で長文問題が配られて1日1題ずつこの夏にやろうと思うんですけど問題をといて解説を見て理解したあとの復習の仕方を教えてください。あと音読は必要ですか?
回答
こりん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語に勉強時間がかけれるようであれば、まず単語の意味を確認して、次に段落ごとに要約していきましょう。この要約は全体訳を確認する前に行ってください。要約ができたら全体訳と照らし合わせて、文脈があっているか確認してください。私はこの方法を学校の英語の先生に教わったのですが、その先生が言うには、要約をすることで、英語長文を端的に理解する力がつくそうです。高3の入試演習の時にこの方法を使っていたのですが、圧倒的に難解な英語長文が読みやすくなりました!
音読についてですが、絶対にしたほうがいいです!最低5回、できれば10回を目標に行ってください。3回目くらいから、文章の意味を頭の中で再生しながら読むようにしましょう。これを続けると、英語の音声が流れるスピードで長文が読めるようになり、読むスピードが格段に速くなります。また、自分が発音できない単語は聞き取れないといわれています。要するに、たくさん発音しておくと、独特な英語のつなぎ言葉にも対処できるようになります。このように音読はリーディング力だけでなく、リスニング力もアップします!
参考になれば幸いです。応援しています!頑張ってください!
コメント(1)
たぬき
回答ありがとうございます!
この夏に長文しっかりやりたいと思います!