優先度
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たいやき
学校の授業と塾の復習はどっちを優先すればいいでしょうか?時間がなくて困ってます。
回答
クウルス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
目的は大学合格ですよね。
その観点からアドバイスします。
---------
【スケジュール把握】
「時間がない」のは本当かどうか、一日のスケジュールを紙に書いて確認してみましょう。
基本7時間寝たとしても、一日残り17時間あるわけです。
そこから、ご飯の時間(2時間)、トイレの時間(1時間)、通学時間(人によると思いますが、1時間とします)、休憩時間(1時間)を除いても、12時間くらいは使えます。
12時間のうち、学校の授業や塾の授業を考えて残った時間が自習時間です。
この自習時間が足りないということでしょうか?
自習時間が足りないなら、休憩時間を意識的に最低限に縮める、スキマ時間を利用出来る仕掛けを作る、といった具合に時間の使い方を工夫するしかありませんね。
---------
【一般的な優先順位】
一般論ですが、学校優先が基本だと思います。
多くの場合、基礎事項の確認は学校の定期テストに向けての取り組み、定期テストの復習が一番ですから。
で、余った時間は塾の復習に充てるという感じでしょうか。
---------
【勉強において大切にするべきペース】
日々、自分が出来ないことを見つけて出来るようにしていく学習ペースが大切です。
出来るとわかっていることをやり続けていても成長はないですし、出来ない部分を発見しないでいると、成長ポイントがつかめないままです。
「何が出来ていないかわからない」状態にならないように、学校の授業も宿の授業も疑問点をハッキリ持てるようにして潰し込んでいく復習を進めるべきです。
---------
【まとめ】
時間の使い方を紙に書いて見直すこと。
「時間ない!」ってホント?
↓
「時間マジでない!」
ならば学校の授業優先が一般的ですが、疑問点を発見して解決するペースを作り上げるのが大事。
↓
もし、学校よりも塾の方がそのペースを保ちやすいなら、塾を優先しても良いと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。