UniLink WebToAppバナー画像

筑波大学医学部について

クリップ(2) コメント(0)
7/28 7:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高卒 筑波大学医学群(60)志望

現在駿台予備校に通っています。筑波大医学部は浪人女子に厳しいと聞いたのですが実際どうなのか知ってる方いますか?

回答

回答者のプロフィール画像

だーきー

九州大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文系の意見になりますが、参考までにお答えさせていただきます。 まず、質問の意図として、 1.大学のレベル的に厳しいのか 2.男子の合格率に対して厳しいのか のいずれにあたるのか見当がつかないのですが、 いずれにしても、“女子だから”不利だということは決して無いです。 これまで私立大学を中心に浪人生や女子受験生を差別した採点が常習的に行われていたのは紛れもない事実ですが、今はそのような採点が行われているなんてことはあり得ないと思います。かつての採点方式が大問題になったことで、各大学でのリスクが大きすぎるからです。 また、国公立大の医学部に進学する女子率が低い理由については、女子の進学に保守的な文化が最も大きな要因と考えられています。各種のデータが、女子受験生は男子受験生と同程度、もしくはそれ以上に優秀だと示していますから、世間一般に言う、女子受験生に不利という話は単なるバイアスでしかないです。 また、医学部受験ということについて、東工大レベルでD判定を獲得できている時点で、勝負できるレベルにはありますから、あとは、筑波大の形式に慣れるなどして、とにかく二次試験の正答率を高める必要があります。(医学部の合格基準は高いですから)もちろん共通テストも! 筑波大の医学部は、地方国立の医学部に比べるとまた少しレベルは高いですが、東工大の判定を鑑みても、決しておかしな判断では無いです。 現段階で二次科目でどの程度得点できているのかでまた判断も変わってきますから、今より具体的な話を医学部へ進学された方に相談されたらいいとおもいます。 あと、浪人女子は男子に比べ人数も少ないかと思いますが、決してレベルが劣るなんてことはありません。むしろ逆境に立ち向かえるだけの素晴らしい勇気を持てているんです。是非とも周りに惑わされず、自信を持ってもらえたらと思います!応援しています📣

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

筑波大学医学部について
文系の意見になりますが、参考までにお答えさせていただきます。 まず、質問の意図として、 1.大学のレベル的に厳しいのか 2.男子の合格率に対して厳しいのか のいずれにあたるのか見当がつかないのですが、 いずれにしても、“女子だから”不利だということは決して無いです。 これまで私立大学を中心に浪人生や女子受験生を差別した採点が常習的に行われていたのは紛れもない事実ですが、今はそのような採点が行われているなんてことはあり得ないと思います。かつての採点方式が大問題になったことで、各大学でのリスクが大きすぎるからです。 また、国公立大の医学部に進学する女子率が低い理由については、女子の進学に保守的な文化が最も大きな要因と考えられています。各種のデータが、女子受験生は男子受験生と同程度、もしくはそれ以上に優秀だと示していますから、世間一般に言う、女子受験生に不利という話は単なるバイアスでしかないです。 また、医学部受験ということについて、東工大レベルでD判定を獲得できている時点で、勝負できるレベルにはありますから、あとは、筑波大の形式に慣れるなどして、とにかく二次試験の正答率を高める必要があります。(医学部の合格基準は高いですから)もちろん共通テストも! 筑波大の医学部は、地方国立の医学部に比べるとまた少しレベルは高いですが、東工大の判定を鑑みても、決しておかしな判断では無いです。 現段階で二次科目でどの程度得点できているのかでまた判断も変わってきますから、今より具体的な話を医学部へ進学された方に相談されたらいいとおもいます。 あと、浪人女子は男子に比べ人数も少ないかと思いますが、決してレベルが劣るなんてことはありません。むしろ逆境に立ち向かえるだけの素晴らしい勇気を持てているんです。是非とも周りに惑わされず、自信を持ってもらえたらと思います!応援しています📣
九州大学法学部 だーきー
2
4
浪人
浪人カテゴリの画像
進路が見えてきません。どうすればいいのでしょうか?
こんにちは😃 医学部を目指すということについてお話しさせていただきます。 僕のクラスには親が医者で医学部を目指している女の子がいました。 その子は今どうしていると思いますか? 結論から言うと分かりません。 何言ってんだこいつと思うかもしれませんが本当に分からないのです。 その子は現役の時に医学部を受けて落ちました。 一浪して医学部を受けてまた落ちました 二浪目を医学部を受けてまた落ちました。 その子の親が三浪して医学部に入ったため、その子も三浪しました。 しかし三浪目も落ちたようです。 今どうなったのかは分かりません。 高校同期のクラスの中で連絡を取っている人がいなくなっていたからです。 医学部を目指すと言うことはそういうことです。 道なき道の現実はとても辛いものです。 そして人体を学び人の役に立てるのは医者だけではありません。 看護学科で取得できる国家資格の看護師や理学療法士、作業療法士も人体のことを学ぶ必要があります。 そしてより人に寄り添う役割を担うのは医者よりもそれらの職業です。 医者だけが道ではないと僕は思います。 それでも諦めきれない、目指したいと思うのであれば医学部を目指しても良いと思います。 浪人が許されているのであれば1回医学部を目指して受験してみてください。 お金はかかりますがそれよりも医学部を受けずに悔いを残す方が後の人生にとって良くありません。 最後に決めるのはあなたです。 後悔のない選択をしてください。 応援しています。
京都大学法学部 わでぃー
27
4
不安
不安カテゴリの画像
女子 浪人するかどうか
個人的な意見です。 女性だから浪人がだめ、不利になるとは考えない方がいいかと思います。今の時代、女性や男性の区別はあまり無くなってきています。優秀であるか、ないかの方が重要視されている時代です。 自分が本気で目指したい大学があり、本気で頑張ると決意できるなら浪人は全然アリだと思います。 慶應にも女子の浪人は案外たくさんいます。僕が想像していたよりも多い印象です。自分の夢や目標に向かって努力出来る人は素敵だと思います。 ただ、浪人すると決意したからには必ず今年の反省点を踏まえて、ネットや様々な媒体から情報を仕入れて、入念に計画を立てたり、浪人時の決まりごとを決めておきましょう。 また同じ失敗をしないようにです。 この時期までにはどの参考書が終わり、どのくらい模試で取れるのか。過去問はいつから解くのか。何年解くのか。 これらを決めてください。これらは1ヶ月2ヶ月早めに設定できたほうが楽だと思います。 本当なら9月にMARCHレベル合格点でも大丈夫ですが、浪人だから8月にはMARCH合格できる実力をつけるといった具合です。 そうすれば多少遅れても焦りは出てきませんのて。 予備校は僕からアドバイスはできません。 自分で律して勉強できるなら駿台東進でもいいと思います。 自分の性格を見極めてどんな受験生活を送りたいかで決めてください。 僕は強制勉強なんて向いていないので増田塾は100%選びません笑
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
28
5
浪人
浪人カテゴリの画像
前期と後期で問題の差はありますか?ちなみに大学は奈良女子大学です。
受験お疲れさまです! 他の大学ではありますが、私も後期試験の経験があるためアドバイスさせていただきます。(奈良女子大でなくてすみません…!) 理想は、添削がついた前期と並行して後期の赤本を解くことだと思います。 具体的には、前期は形式慣れするまで(人にもよりますが2-3年。志望順位にもよるので、絶対合格したいならばもっとやっても良いかもしれません)後期は3-4年という感じです。 (あくまでも私の意見なので、今の他大の合格状況に合わせて変えてください。) 理由としては、 ・前期を解く目的→前期と後期の形式が同じということで、ここでの1番の目的は問題形式への慣れや採点基準や配点を知ることです。 ・後期を解く目的→形式が同じといっても、難易度や記述量などが違うことも十分に考えられます!私は後期に北海道大学を受けましたが、形式は前期と同じだと言われましたが、後期の方が少し難しく、前期より細かい知識が聞かれた気がします。 また、形式が同じっぽい、というのは見た目だけであり実際に解いてみると時間配分が違ったりするかもしれません。前期の演習しかせずに後期の本番を迎えて、難しかった、解き終わらなかった、などとならないように必ず赤本は買っておきましょう! 受験もあと少しです。 前期が終わったばかりで切り替えられなかったり、辛い時期だとは思いますが、後期試験に本気で向き合うなら、自分に妥協せず、過去問全部解くぞ!くらいの心持ちで最後の力を出し切りましょう!! 最後まで頑張るきなこさんを心から応援しています。
早稲田大学教育学部 なー
0
0
過去問
過去問カテゴリの画像
浪人するべきか悩んでいます。
こんばんは。現在九大に通っている者です。 結論から言うと九大は天才じゃないと受からないところでは全くないです。内部の者からいうとそんな人は各学部の1割もいないと思います。医学部医学科でもそんなにいません。 また、芸術工学部ですがとても難しいですよ。おそらく前身が九州芸術工科大学だからそう思われているのでしょう。特に音響設計学科は医学部医学科、薬学部臨床薬学科、工学部1群の次ぐらいに難しいです。理系の中でも上から数えた方が早いくらいです。他の学科もそこまで大差はありません。 九大に行きたいという思いが強いのであれば浪人すへきだと僕は思います。おそらくこのまま福大に行くと質問者さんの中に後悔や心残りが残るだけのような気がします。 偏差値を見る限りではやや厳しいように思えますが、1年間正しい方向で勉強すれば不可能ではありません。九大は他の難関大に比べ比較的標準的な問題が出ます。基礎基本を定着させていけばまだ手をつけていない数学も十分対応できます。唯一地歴が課される文学部ですので、得意な日本史も生かせるでしょう。 勉強のやり方ですが、まずは量をとにかく確保しましょう。休みの日は10時間ほど確保出来る勢いで。また、時間がないですので、しっかりと事前の情報収集をするといいです。九大に必要な参考書は?ペースは?どんな問題が出る?教科は?また、自分の実力に合わない参考書を選んでも無駄です。まず偏差値60位になるまでは、九大を意識せずに偏差値を上げるような参考書をゆっくりやっていきましょう。 あえて具体的な話はしていません。九大は着実に基礎基本を固めてきた人達が大半を占めます。みんな努力してきています。進学校出身ばかりではないですよ。応援しています! (メールアドレスやLINEは個人情報の観点からごめんなさい。ここのコメントであればいつでも返信できますのでよければどうぞ!)
九州大学経済学部 riku
3
2
浪人
浪人カテゴリの画像
過去問に手を出すのはいつから
予備校の先生がおっしゃっているのは、まだ過去問を解ける実力に達していないから過去問を解いても実力向上には繋がらないということであり、一方で学校の先生がおっしゃっているのは、過去問によって実力向上に繋がる段階ではないが、試しに一度解いてみなさいということだと思います。要するに学校の先生も過去問が実力向上に繋がるとは考えていないという点で、実は両者の主張に食い違いはありません。 さてここで過去問の話になりますが、私としては受ける予定の私立大学(慶應、順天)の過去問を一年分だけ解いてみることをお勧めします。これには理由として2つあります。 1つ目の理由として、直前期に私立の対策をする時間がそれほどないということです。医学部の一次試験はセンターが終わってすぐに始まりますよね。そうなると私立の対策は直前期にそれほどできない恐れもあります。11月〜12月頃にやろうと思っていたが、時間がなくてできなかったということも考えられますので、今のうちに一年分だけでも解いて問題傾向を軽く把握しておきましょう。 2つ目の理由として、国立大は出願を変える可能性もあるということです。私の友人に千葉大の医学部に通っている人がいますが、彼も最初は医科歯科志望でセンター後に出願を変えました。医学部志望の方はセンター後に出願を変えるケースが非常に多いです。なので国立大に関しては、センター終わって二次まで時間もありますし、いまから解く必要はないと思います。ただもちろん今の実力をはかるために一度だけ解くというのもありだと思います。 まとめると、過去問演習は先生方のおっしゃる通り実力的にはまだまだ早いです(英語は得意なようなので例外とします)。しかし問題傾向の把握、今の実力をはかるために一年分くらいは解いても良いということです。ただあくまで普段の勉強に差し支えがない程度にしてください。どちらにせよ今の時期は過去問中心の学習をする段階ではないということは把握しておいてください。
慶應義塾大学経済学部 REN
35
8
過去問
過去問カテゴリの画像
文学部自主応募推薦入試について
慶應義塾大学文学部に通う者です。 自己推薦で合格し入試した友人に聞きました。以下、回答させて下さい。 2016年度入試に合格した者(男)ですが、ご指摘はごもっともだと思います。 受験したときも周りはほとんど女子で、私自身かなりアウェイな感じでした(笑) さて、ご質問についてですが、まず女子が優先的に受かる仕組みは絶対にないと思います。女子の合格者が多いのは元々、女子の受験割合が多いことも一つあるのですが、もう一つはこの入試制度の特徴にあります。慶應文学部自主応募制推薦入試は、日吉キャンパスで行われる総合考査Ⅰ(小論文 和文外国語訳作文)、総合考査Ⅱ(テーマ記述)による選考の前に、出願段階において「自己推薦書」、「評価書」、「評定平均値4.1以上」が求められます。そのため、前提条件として高等学校においてある程度成績を取りつつ、文学的関心を論理的に雄弁に語れることが必要となります。3年間すべての高等学校成績が評価対象となるため継続的な努力が要されます。ゆえにいわゆる「真面目な」生徒が多いと思われます。偏見でも何でもなく、そういう人間は女子の方が実際に多い傾向が見られ、それが結果に女子合格者が圧倒的に多い現象に影響しているのだと思います。 僕は一般組ですが、自己推薦入試で合格した男子は、本当に数が少なくて、希少価値はとても高いと思います!笑 頑張ってください!應援してます!!✨
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
浪人するべきか悩んでいます
こんにちは。九大生ではないですが同じような立場に立っていた人間として回答させていただきます。ちょい厳しめで行きますので心外ならば低評価つけていただいて構いません。 結論からいいますが、一浪してまで九大に行きたいならば今すぐ福岡大の推薦の話を蹴って猛勉強を開始すべきです。現役で九大に受かるくらいの勢いで勉強してください。現時点では遠いかもしれませんが、本当に努力すれば受からない大学ではないです。浪人込みで九大に受かろうとしているというプランを親御さんに話して、納得させてください。当然反対されるでしょうが... 浪人して死ぬ気で頑張るとか言うなら現役のうちから死ぬ気でやってください。今すぐスイッチ入れてできない人は浪人したからといってそんな急に勉強できません。 今からフルスロットルで勉強する気も起きず、漠然と九大行きたいなぁと思っているだけならば推薦を選んだ方が絶対に良いです。旧帝は生半可な気持ちで受かる大学ではないです。 九大文学部の二次試験は社会もいれた4科目なので、今から目指すとすれば数学を一からやることになります。正直マジできついと思います。理科社会も2科目必要なので倫政、理科基礎も一からですが比にならないくらい難しいです。 また、すでに学習をすすめている3教科も2次試験対策を中心において勉強しなければいけません。当然、求められるレベルも高くなります。 ここまで長々と書きましたが、要は覚悟決める準備できてんのか?という話です。親御さんへの反発心や、漠然とした憧れから浪人を検討しているならばやめた方が良いと思います。 僕の回答は以上です。
東北大学経済学部 こう
6
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
受験大学を先生に相談するか迷っています
こんばんは、答というより、私の個人的な意見を書かせていただきます。 まず、塾には通われていますか? 通われているならば、そちらの講師の方に相談をするのが最善です。あまり書くことがないので、以下では塾に通われていないという前提をもとに、書きます。 まず、志望校を誤魔化すことは、良くありません。学校からの必要な支援すら、受けられなくなる可能性があるからです。「志望校が変わった」、「挑戦したい大学ができた」など、担任でなくても、好きな先生に切り出してみると良いでしょう。その際に、「自分の時間を持ちたい」と主張することを忘れずに。 学校の先生であれ、勤務先の高校の進学実績を大切にします。彼らには、彼らなりの最善策があり、それをあなたに提供しようとするのは、当然のことです。まずは、それらをベースにし、夏以降の模試の結果などを参考にしながら、自分の弱点を、自力で補填していくのが良いでしょう。弱点を見つけ、その旨を先生に言えば、プリントなどをくれるかもしれません。 宿題を課されることで、自身の時間がなくなることは、必ずしも悪いことではありません。しかし、受験科目以外の課題が増える場合には、明らかな労力の無駄遣いですので、留年をしない程度に手を抜きましょう。 受験期の1年は短いようで長いです、長期的な戦いになることを頭の片隅に置き、焦らずに、周囲の意見を取り入れつつ行動することが重要です。
慶應義塾大学経済学部 こすけ
3
1
不安
不安カテゴリの画像
切実です 第1志望に挑戦するかしないか…
こんにちは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 ①~③どれも迷いますね…自分だったらこうするかなってのを書いていきます。 まず、現役生は試験前日まで伸びるので割と強気で出願してもいいと思います。浪人はダメとありますから、そこがネックにはなりますが、自分だったら後悔しないように①を選ぶと思います。 今の第1志望は相性も良さそうですし、英国の記述が得意であるとのことなので十分受かる可能性はあると思います。 また、判定としてはD判定と余裕はありませんが、ボーダーから15点マイナスであれば挽回可能だと思います。 そして併願校の私立がチャレンジ校以外はA判定なのであれば、私立は大丈夫だと思います。全落ちが怖くなる気持ちは分かりますが、受験は常に不合格の恐怖との戦いです。挑むしかないですよ。 また①と②は迷いましたが、 、 この2つは①になにか思い入れがあるかどうかで決まります。 ①の学部でやりたいことがある!と明確なビジョンがあるのなら、迷わず①ですが、それがないなら②でもいいのかなって思いました。 決めきれずすいません🙇‍♂️ ただ自分の場合はその位置、過去問との相性のよさ、私立の判定とかを考慮して①でいいかなと思います。
名古屋大学医学部 ファルコン
5
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像