共通テスト10年分
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てー
現在東進に通っている東大理一志望の高3です。現在夏休み中なのでで一日中東進にいます。家に帰るたびに担当のチューターの方に共通テストの過去問を解いたか聞かれます。現在うちの校舎では10年以上を目標にしているのですが、正直今共通テストよりも2次の対策の方が優先的な気がしています。東進の言う通りにすべきでしょうか。回答待っています!
回答
サトル
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。文系からの意見になってしまって申し訳ないのですが回答させていただきます。私個人の意見でいうと、2次試験対策を優先させた方がいいと思います。東大や京大の場合、共通テストよりも2次試験の方が配点が圧倒的に高いです。しかも問題の難易度も比べ物になりません。2次試験で合否が決まるテストにおいて、夏の貴重な時間を共通テスト対策に費やすのは愚策でしかありません。
それに2次試験の対策をしていれば自ずと共通テストレベルの問題も解けるようにはなっています。あとは直前期に共通テストの形式になれるための練習をしていれば、効率的に試験の対策をすることが出来ます。仮に共通テストで失敗してしまっても、足切りに引っかからない点数をとれば、2次試験で高得点をとってゴリ押せば合格できますしね。
塾の意向も理解は出来ますが、やはり質問者の方が感じたように2次試験の対策を優先させることを強くオススメします。残り半年ほどで受験になると思いますが、気持ちを切らさず最後まで走り切る事を心より願っています。頑張ってください🔥
コメント(1)
てー
回答ありがとうございます😊
そして返信遅くなってしまい申し訳ないです...。
今まであまり共通テストの過去問をしてこなかったのでとても安心しました。
残りの夏休み期間も2次対策を頑張っていきます!