過去問の入手法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Y
私大志望の高3です。
過去問はどこで手に入れるのでしょうか。本屋さんには最新のしか置いていないし、学校では見ることのみ許可されていて貸し出しはないです。ネットなどかと思うのですが、私は結構潔癖症なので中古とかだと心配です。でも高いなと考えてしまいます。何かいい入手法あったら教えてほしいです。
また、第何志望までやり、何年分やるのが好ましいのでしょうか?まだ基礎の定着を続けているのですが、早めに過去問に取り組むべきですか?どれくらいのペースで進めるのかも教えていただきたいです。
回答
はろはろ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学生が使えそうな過去問は赤本しかありません。
後は大学が個別に公開しているものぐらいです。
学校では閲覧しか許可されていないとの事ですが、先生にお願いしてコピーさせてもらうことはできませんか?1度先生に尋ねてみることをおすすめします。そして、そのコピーを自宅に持ち帰り、スキャンしてデータ化し、保存することをおすすめします。そうすることで繰り返し何度も使えます。
過去問は志望校の問題を重点的にやり、後は滑り止めの大学の過去問を確認程度にやるので十分です。時期は9~10月頃から取り組めば間に合います。平日は1日1問ずつぐらいのペースでやり、休日に5問程度やればいいのではないでしょうか。
合格できることを願っています。頑張ってください。
コメント(3)
Y
回答ありがとうございます。
赤本には3年分しか入っていないのですが、それ以上前のものはどうやって手に入れているのでしょうか?
はろはろ
赤本の年数を遡ってください。
今年の赤本には過去の3年。前年の赤本には今年から数えて4年。一昨年の赤本には今年から数えて5年…といった具合です。
学校になければ、中古品をBOOK・OFFなどで安く買えますのでぜひ検討してみてください。
Y
ありがとうございます。
分からなかったので助かりました。