数Ⅲに時間を割くべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もえ
私は看護系志望です。
そのため、数Ⅲは受験に必要ありません。
しかし、理系に進んでいるため、数Ⅲの授業があり、数Ⅲの課題も出ます。
また、理系の中でも、レベルの高いクラスにいるので、授業中に数Ⅲの難しい問題を取り扱うこともあります。
そこで相談なのですが、授業で理解しきれなかった数Ⅲの難しい問題を理解出来るよう努めるべきだと思いますか?
私は定期テストの為に教科書の内容さえわかっていればいいのかなと思っていますが、ぜひ色々な人の意見を聞きたいです。
お返事よろしくお願いします。
回答
鴨医
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数3は受験に使わないということであればやる必要はないと思います。
数3を知っていれば数1A2Bの問題に別のアプローチをすることができますが(相加相乗が見つからなくても微分でゴリ押しできたりする)なくても解けるので必須ではないです。
コメント(1)
もえ
お返事ありがとうございました。
数1A2Bを頑張っていきたいと思います。