休日長時間勉強できない
こんにちは、慶應義塾大学環境情報学部に通っている1年生です。SFCと呼ばれているところです。SFCは慶應じゃないと言う方もいますので、luvRbPnさんも同じ考えなら、参考にしなくても構いません。偏差値の上がり方や、合格大学について知りたかったらプロフィールを読んでみてください。
休日長時間勉強する方法ですね、私も受験期に同じ悩みを抱えました。
勉強する場所はどうですか?塾に通っているなら、塾の自習室が一番おすすめです。周りに、勉強している人がいますからね。私は基本的に、塾の自習室のみを使ってました。
集中できなくても、長く机に向き合うことに慣れることが大切だと思います。私の通っていた塾では、自分の席でごはんを食べることができたので、トイレに行く時や勉強のお供を買いに行く時以外は、ずっと自習室の席に座っていました。この生活をしばらく続けていたら、休日に10時間は当たり前、夏以降は13時間は勉強することができました。
どうしても集中できなかったら、午前中はカフェ(数学など多少周りがうるさくてもできる科目)、午後は自習室(英国社などの暗記、静かなところの方がはかどるもの)など、場所を分けてみるのもいいかもしれません。
また、スタプラなどで勉強時間を記録するのがモチベーションになる人もいますね。私も友達と勉強時間を競っていたので、友達に勝つためにはトイレに行くのももったいない(あんまり良くないです笑)と考え、頑張ることができました。
それから、生活リズムは適切ですか?休日だからといって、朝起きる時間が遅くなっていませんか?
休日でも、平日と同じ時間に起きれたら理想ですね。
私が計画していた夏前の勉強計画です。(休日)
6:00〜起床、洗顔、朝ごはん...
7:00〜午前の勉強開始
11:00〜お昼ご飯
12:00〜午後の勉強①開始
15:00〜おやつの時間
15:30〜午後の勉強②開始
18:30〜夜ご飯、お風呂、YouTube
20:30〜夜の勉強
23:30〜寝る支度
24:00〜消灯
これだけ休憩とっても勉強時間13時間です。小休憩の合計が1時間くらいだと考えても12時間勉強しています。
また、ご飯などの長い休憩をささっと済ますことができたら16時間くらいは勉強できます!(正直きつい笑)
高3のこの時期なら最低でも10時間は勉強したいですね... でも、この計画を見たらできる気がしませんか?
さらに言うと、高3のこの時期になると周りもみんな休日は頑張ってます。10時間以上やってる人もたくさんいると思います。それでは、勉強の質が相当良くない限り周りと差をつけられません。第一、質のいい勉強法なんてあるのでしょうか?世の中には例外もいますが、多くの人は勉強の量で実力をつけています。
なので、休日に頑張るのは当たり前、平日も時間を見つけてコツコツ勉強して、周りと差をつけていきましょう!私の場合は、朝礼の1時間前に学校に着て朝勉をしていました。
まとめると、長時間勉強するためには「環境、慣れ、生活リズム」が大切です。これらを見直したら、休日にも長時間勉強できるはずです!!
また、休日だけではなく平日も隙間時間を見つけて暗記物などをコツコツ地道に覚えていきましょう!
頑張ってください、応援してます。
長文失礼しました。