京大文系受験生のこれからやるべきこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りり
高3女子で京大文学部を目指しているものです。
私は夏休みに
国語→京大過去問10年 古文単語帳
英語→京大過去問10年 シス単 vintage ポレポレ(vintage とポレポレは一周)
日本史→教科書読んで10分間テスト
数学→基礎問題精講 センター過去問 標準問題精講1a 少し
をやりました。
今の時点で各教科の成績は
国語→過去問70点前後 センター8〜9割(現文は9割で漢文の出来で左右する)
英語→過去問70点前後 センター9割(大問1とリスニングで多少落とす)
日本史→模試の記述は出来ない
数学→センター1a 8〜9割 2b 6割
といった感じです。
数学が今のままでは困ると感じています。本当は夏のうちに標準問題精講に手を出したかったのですが、センターが手こずって出来ませんでした。
まて理科基礎は学校の先生が夏はやらなくていいと言っていたので手はつけていません。
夏が終わると学校が始まってしまう中、貴重な時間をどう使うか迷っています。
今後の勉強の方針について、一教科だけでもいいのでアドバイスをお願いします。
回答
hoose
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
塾には通っているのでしょうか?ここでは通っていない、という想定でお話しします。
国語の過去問が誰の採点かが気になりますが、おおむね問題ない、とします。古漢は知識量で差がつくので、センター二次ともに演習量が必要になります。油断せずに、二次記述とあわせて演習を続けましょう。
自分は英語の合格ラインは90/150、やらかしたとしても75/150は絶対だと教わりました。
加えて、今後の京大入試では2019年型の試験が予想される、すなわち自由英作文が出る可能性が非常に高い、というのが河合塾の見立てです。
自由英作文にしても和文英訳と同じ技能が求められるわけですが、阪大や他の私大の過去問で自由英作文は対策するべきです。ここは先生に相談すれば、いい過去問を教えてもらえるかも。
長文読解と英作文どちらが弱いかを分析した上で、90点台で安定するように英語の知識を再確認してください。
日本史は成績が良くわかりませんが、短答問題はそこそこいけるということでしょうか。短答はみんな出来て当たり前、差がつくのは記述なので、典型的な記述問題については少しづつ確認しておきたいです。
英数が絶対的に優先ですが。
数学のセンターで2Bが苦手、というのは計算量ゆえの時間不足でしょうか。解き方がわからず詰まるのでしょうか。
時間不足は練習で改善しますが、詰まるのは数学における知識不足です。
教科書でも何でもいいですが、数学用語の定義、基本となる定理などをしっかりと理解し直すことが大事です。
センターも二次もそこを突いてきます。ベクトルにおける一次独立とはどういうことか、互いに素とはどういうことか...など、普通の参考書なら必ず解説があるような基本事項、そこの理解があやふやだと、数学はキツいです。
反対に、そこさえしっかりしていればセンターは8割以上で安定します。
過去問は冬からやりこむのが王道ではありますが、あなたはすでにそれなりの量をやり込んでいますから、問題を考える回路、というものがある程度定着したはずです。
これからは基本知識、基本問題を、せめて英数だけでも完璧にすることに(10月くらいまでは)全力を注いでください。
英語においては単語、文法知識で知らなかったものが過去問にあったはずです。もう一度復習して完璧にしましょう。
数学はさらに重要です。今年の京大入試では「教科書でしか見ないような」常用対数表、あからさまに「実数と変数の区別」を問うような問題が出ました。
どの参考書にも載っている基本知識、基本定理、典型問題を、数学的な理屈で100%理解できているか。
最終的にはそこで差がつきます。
2周でも3周でもしてやるくらいの意識で、典型問題をやりこみましょう。今から新しい問題を解いたって、問われているものは結局同じです。今までのものを復習した方が、定着する知識は多いのです。
コメント(1)
りり
詳しい回答をありがとうございましす!
今は東進に通っていて、過去問演習講座だけ取っています。添削は東進のものです。
英語は英作文に波があるのでそこを対策しようと思います。
数学は基本知識の不足と時間不足の両方だと思うのでこれから頑張ります。
ありがとうございました!!