UniLink WebToAppバナー画像

受験勉強について

クリップ(2) コメント(1)
9/13 16:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

まささん

高3 大阪府 京都産業大学志望

お腹が空いたんです

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ワイも!!家系ラーメンが食いたい!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

Unilink運営事務所のプロフィール画像
Unilink運営事務所
9/13 17:08
私も!豚骨こってりラーメン🍜が食べたい。(^ν^)

よく一緒に読まれている人気の回答

受験勉強について
ワイも!!家系ラーメンが食いたい!!
早稲田大学社会科学部 umeadi
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
お腹がすぐ空く
はじめまして。 脳は糖分で動きます。なので勉強する時に甘いものを食べて脳に栄養を与える、という話は一般的に知られています。私も受験生の時、勉強するときは甘いものを食べていました。ただ糖分取りすぎてしまうと、太るのはもちろん、血糖値が上がりすぎてインスリン(血糖値を下げるホルモン)が働き、血糖値が下がりすぎて逆に眠くなります(食後に眠くなるのはこのインスリンのせい)。 あとこれは高校に先生に聞いたんですが、ビタミンCは対ストレス物質であり、ビタミンCを食べると脳がスッキリするらしいです。 なので私はビタミンCが多く含まれていてかつあまり果物などを食べていました。 参考にどうぞ。
京都大学農学部 31
22
0
不安
不安カテゴリの画像
勉強の時の空腹について
忍者めしです!笑笑 グミでカロリーがとにかく低い!食べ応えあり!美味しい。完璧です🤧🤧
早稲田大学社会科学部 クリ
2
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
お腹がなる
お腹が鳴ってしまうと恥ずかしいですし、集中も途切れてしまいますよね。 腹持ちという点からバナナを食べるのはどうでしょうか? また、学校でお菓子が食べられるなら、ラムネがオススメです。意外にお腹にたまりますし、ブドウ糖なので、頭の働きを助けてくれます。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
4
1
現代文
現代文カテゴリの画像
学力と脂肪が比例してるんですが…
⑴座りながらできるダイエット ちょっと調べてみたのですが、どのサイトを見るにも、まずは姿勢に気をつけ、呼吸法を意識することが最初の基本らしいです。良さげなWebページのURLをいくつか貼っておくので、「これ良さそう」と思ったものがあれば、取り入れてみてはいかがでしょうか。 ①美的.com「座りながら、超簡単にできる『デスクワークダイエット』6つのやり方」 https://www.biteki.com/life-style/body-care/371956 ②Precious.jp「【簡単6選】座りながらできる、デスクワークダイエット術」 https://precious.jp/articles/-/27755 ③YouTube「【お腹痩せ×3】学校や職場でバレずに出来る!座りながらトレーニング◆学生時代に実際してた方法紹介!池田真子 diet training」(「池田真子 / 整理収納アドバイザーの暮らし」様) https://m.youtube.com/watch?v=jB0dI_0wW58&autoplay=1 ⑵暴飲暴食を抑える方法について 中学生くらいの時にテレビで見た記憶ですが、お腹がとても空いている状態では、普段より少量の食事でも満足感を得られるため、お腹を空かせるようにすれば自然と食事の量が減るんだとか。なので、例えばお腹の音が鳴るまでは食べないとか、なるべくお腹を空かせることを意識するのが良いかもしれません。しかし注意を要するのは、お腹が空いた状態でコンビニなどに行くと、目に映る食品は全て平らげられるものに思えて、ついついたくさん食べ物を買ってしまうということがあります。なので、なるべく3食以外は我慢するとか、空腹でコンビニ等に行く場合には自分の感覚よりも少ない量の食事を買うよう注意するなどしてみると良いかもしれません。 まぁ、ご自身でもいろいろ調べてみてください。最終的には、元の体型にお戻りになって、相談者様がより素敵な女性になられるよう応援しております。受験勉強も引き続き頑張ってください。
北海道大学法学部 たけなわ
3
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
家で勉強できない
2つ提案させて頂きます!どちらかでも参考になれば嬉しいです! ひとつ目はオンライン自習室です。これはzoomか何かで知らない人と一緒に勉強するというやつです。自習室のように何人も勉強してる中で勉強するタイプもありますし、掲示板的な物で呼びかけて1対1でやるものもあります。手元しか映さないので変な心配はないです🙆あと、無料です😆それともうひとつ、スマホをカメラとして使ってるので勉強中にスマホをいじってしまうということはないですね👍 ふたつ目は朝勉です。朝早い時間は邪念がなくて家であってもすごい集中できると思います。学校が9時までということなので、その後帰ってご飯とかお風呂とか済ませてすぐ寝てもらって、早起きして勉強するというサイクルができればいいと思います。朝は眠いと思うので、その対策も2つ挙げておきますね。ひとつ目はガムです。目が覚めるガムみたいなのが売ってるので食べてみてください。目は覚めるし、空腹にならないし、集中力はあがるしいいことたくさんです!僕は毎日10個弱ガム噛んでたらガムを少し噛んだだけで頭痛がするようになってしまいました笑 適度に使ってください😎 ふたつ目は朝マックです。マックは24時間やってるところが多いですし、朝早くは基本空いているので勉強にはもってこいです。コーヒーでも頼んでやれば寝ることもないですし、そのまま学校に直で行ったらいいと思います👍僕は毎朝4:30に起きて30分歩いてマックいって勉強し、そのまま学校に行ってました!30分歩いてたので遠かったですが、いい散歩になってました。朝歩くのって気持ちいいですよ😙マック近くにないよ😭ってことでも直で学校行くことを考えたら定期内のどこかにある気がします! どうでしたか?何か取り入れられそうなものがあったら嬉しいです! また何か聞きたいことがあったら、コメントでも個チャでも気軽に聞きてくださいね🙆
慶應義塾大学経済学部 ふぉじゃ
15
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
家での勉強について
半日授業の場合も、帰宅後はなるべくすぐに勉強するようにするのがポイントです。昼食が遅くなることで生活スタイルや体内時計がが狂っているかもしれないので、可能ならば、学校で昼食を食べてから、帰宅するというのも選択肢としてありかと思います。 14時30分くらいからは勉強を始められると良いでしょう。 14時30分 勉強 16時 休憩 16時30分 勉強 18時 休憩(この時間は夕食の時間などに応じて臨機応変に変えましょう。) 19時 勉強(途中で30分から1時間程度入浴などの時間を取る) 23時 就寝 モチベーションが下がってしまう理由にはいくつか考えられます。 まず、単純にやる気が無くなってしまったという可能性です。怠けているとかそういうわけではなく、今まで頑張ってきて、それがふとした瞬間に力が抜けて、なにもやりたくなくなってしまうのです。俗に言う燃え尽き症候群というやつです。対処法としては、適切な休息を取る必要があります。その場合、16時勉強開始になってしまっても良いのではないかと思います。健康が一番大事です。 次に考えられるのが、目標が適切でないということです。自分の実力よりも低すぎたり、高すぎたりすると、モチベーションを保つのは難しくなります。 あと少し、ラストスパートです。家でやるのが難しいのならば、図書館なども適切に使いましょう。勉強しないという選択肢はなるべくやめましょう。頑張ってください。
名古屋大学教育学部 バナナ
7
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
昼食後に集中できない
こんにちは! 自分も質問者さんの気持ちがすごくよくわかります!なぜなら自分も受験生の時6時間半くらいしか寝てなくて必ず午後には眠気がきてしまいました。 そこでまず自分が考えたのは昼ごはんをあまり食べないことです。どうしてもお腹いっぱいになると眠くなってしまうので昼ごはんは炭水化物を少なめにして少し空腹ぐらいで午後も勉強するようにしてました。 それでも眠い時はもう逆に自分は少し寝てました。ただベッドで寝てしまうとそのあともダラダラしてしまうので机に座って10分くらい突っ伏して寝ると意外と体がスッキリします。正直自分はこうでもしないと眠気はなくなりませんでした。一番最悪なのはずっと眠気とたたかって勉強も進まずに眠いままになるということです。とにかく眠気をしっかりとった上で勉強したほうが効率が上がると思うので少しでも昼寝をしてみるといいと思います!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
2
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
頭を使うと、、
面白い質問ですね笑🤣 結論から言うと太る人もいれば痩せる人もいます! 太る人は、お腹が空いたぶんご飯を食べますが基本的に受験期は運動ができないので食べたぶんを消費できないために太ってしまいます。 ちなみに僕は受験期に相当太ってしまいました😂 痩せる人は、受験勉強によって相応なストレスを感じてしまいそれによって痩せる人が多いみたいです。 結局はその人の体質といったところだと思います!
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
お昼食べてからのやる気が消滅
はじめまして! 私の経験上のお話をさせていただきます! まず、驚いたのがお昼を食べるまで全く休憩をとらないということ。 8:30〜15:00の間に休憩もなくすごく集中されているというお話ですが、実質は多かれ少なかれ勉強のパフォーマンスが落ちていると思います。 人間の集中力は、そこまで長時間継続することはできません。 私の経験上、個人差がありますが少なくとも2〜3時間には1度、休憩をとった方が良いかと思いますよ。10〜15分で良いので。 その方が、同じ勉強時間を確保しても勉強の進み具合や定着量が絶対的に増えると思います。 それから昼食をとったら少し食休みしてから勉強された方がいいかと思います。 人間はロボットではありませんので、毎回同じパフォーマンスをすることができません。 きちんと心身共に休めて、健やかな状態で勉強する。 その意識づけは、健康管理等にもつながりますのでおすすめです!
東北大学教育学部 まー
5
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像