英語の正誤問題について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
お"ぉ"ん
早稲田教育学部志望の高3です。
成成明学獨國武やMARCHも受験する予定なのですが、英語正誤問題対策はすべきでしょうか。
教育学部志望とは言ったものの、まだまだE判定で正直どこの大学を受験することになるかは分かりません。
そのため、どう転んでも大丈夫なように英文法を固める意味を込めて正誤問題に取り組もうと思ったのですが、この考えは合っていますでしょうか…
回答待ってます。よろしくお願いいたします。
回答
まともなごるばてふ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、去年受験をしたものです。
正誤問題をやるべきかどうかと言うことですが、
自分はやっていいと思います。実際、去年の今頃は私も桐原書店の英文法ファイルや整序文の問題集を何周もときまくってました笑 もちろん、正誤問題はアウトプットなので、インプットがなされないままではやるべきではないですが、大学のレベルに関わらず正誤問題やそれに似たもの(穴埋め、整序など)は多く出ます。
これは個人的な話ですが、英文法が苦手だった自分は受けることを決めていた社学や上智の過去問の文法の大問だけを手に入る限りコピーし、何度も繰り返しました。結果、社学の試験の文法の大問では過去問に出た文章の主語を変えただけのものや下線部の位置をずらしただけのような問題が散見され、とても自信を持って解くことができました。今となってはそれが本当に過去問被りだったのか記憶違いだったのかは分かりませんが、同じ問題でも繰り返し、記憶に刷り込むことで定着させることが重要かなと思います。
長文失礼しました…まだ時間はあるのでひたすら努力を重ねてください!📣
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。